2023年12月29日 巡礼
本記事では、ヤマノススメ4期(NextSummit)の聖地巡礼記事となります。
御岳山及び日の出山はNext Summit 8話Aパート「パワースポットでバレンタイン?」にて登る山です。
作品と現実で巡礼順序が異なるため、聖地巡礼のしやすさを考慮して、現実を優先しております。ご了承ください。
※撮影機材の都合により、一部の写真の比率が異なる場合があります。
それでは。
武藏御嶽神社 一之鳥居 〜 御岳登山鉄道 滝本駅
一之鳥居
青梅線の御嶽駅よりアクセスする場合にはバス利用がオススメです。
駅から歩くとかなり距離があります。
自家用車の場合は、鳥居をくぐってそのまま駐車場まで行けます。
滝本駅付近
駐車場に車を停め、歩いて滝本駅へ。
滝本駅脇の駐車場だと、駅から近くて楽ですが、1時間毎に料金がかかります。
そのため、3~4時間以上滞在する場合には1000円/1日の駐車場に停めた方が安上がりです。
オススメです。
登山鉄道高架下より。
道沿いにコインパーキングがあります。
自動販売機が一つ減っていました。
工事中でカット合わず。
滝本駅の駐車場側から撮影。
滝本駅の改札側より。
土日ということもあり、そこそこ混んでいました。
御岳登山鉄道
登山鉄道の車内です。
混雑している日だったので、帰りの空いている時間に撮影。
他の人の迷惑にならないようにしましょう。
車内も思っていたより傾斜があり、階段も急です。
車内は狭く、時間をかけての写真撮影は難しいです。また、座席配置も若干異なるので注意。
御岳登山鉄道 御岳山駅 〜 武藏御嶽神社
御岳山駅付近
俯瞰カット。位置的に存在しない山のような気がします。
御岳山駅。
御岳山駅を出て右手に行くと展望所があります。
冬は空気が澄んでいて見晴らしが良いです。
上のカットと異なる観光双眼鏡です。いくつか観光双眼鏡があります。
東方向を望む。ちょっと雑草が生えすぎですね…。
自作のマップになります。この通りに進んでいきます。
御岳山駅前の広場より、店の裏へ行くような暗い道より産安社へ抜けます。
展望所より、駅前広場。今日はリフトの営業はありません。
同上。
停まっている車の向こう側に登山道があります。
その道を進んでいくと、すぐに右手に階段が現れます。
連れが立っているポイントに立て看板があります。
ひたすら階段を登っていきます。上に見える建物は、リフトの乗り場です。
産安社
ひっそりと佇んでいる産安社。しっかりお参りしてカット回収を進めます。
かわいい女の子の並びは最The高ですね。
絵馬もありました。
産安社の隣には立派な木があります。これが安産杉で、ご利益がある杉なようです。
今回は安産に関しては特段、用がないので見るだけにしておきます。
安産杉から夫婦杉を見ます。
夫婦杉から安産杉を見ます。
これ思ってたより結構、木と木?幹と幹の間が狭いです。
さて、次の聖地は産安社正面の階段より行きます。夫婦杉方向へ進んでしまうと途中の聖地をスキップすることになります。
出入り口は開けたらしっかり閉じましょう。
産安社〜登山道
先程の階段より右手に進むと、道の方へ斜めに曲がっている木があります。
そこを過ぎて振り返って2カット。
そこから10mほど進んだところに、左手に松の木があります。
奥宮のある山は、かなり見にくいところにあります。
そのままひたすら下り、青梅市御岳山ふれあいセンターの脇を抜けると元の登山道に戻ります。
嶺雲荘付近
ふれあいセンターより、住宅が増えて道が複雑になります。道を間違えなければ嶺雲荘はすぐに分かります。
はらしまの横。
御岳の神代ケヤキ
かな〜りキツい坂を登れば右手にケヤキがあります。
見てわかる通りかなりの急坂路です。足元に注意。
絶妙にカットが合わなかったり。
神代のケヤキ前。とにかくめちゃくちゃ坂が急峻です。
駒鳥売店
神代ケヤキのすぐそばにあります。
ここで腹ごしらえ。
アニメのとおり、とろろ蕎麦を注文。
完食なり。美味しかったです。
店からの見晴らしもかなりいいです。
やっぱり山登りは天気がいい日に限ります。
さて、飯を食ったら巡礼再開です。
武藏御嶽神社に行ってから日の出山方向へ向かいます。
武藏御嶽神社
階段しかありません。とにかく階段。ひたすらのぼります。
宝物殿と「清廉の武将 畠山重忠」像。
歴史はからっきしダメなので、畠山重忠が誰なのかがさっぱり分かりません。
拝殿前。
拝殿。左手には神符授与所があり、御朱印やお守りをいただけます。
拝殿の左手を通り、さらに奥へ進むと社があります。北野社と言うらしいです。
最奥に奥宮遥拝所があります。
奥宮までどれぐらいかかるのでしょうか。
行き止まりになっている方から。
武藏御嶽神社 〜 日の出山
駒鳥売店付近
武藏御嶽神社より、来た道を戻って駒鳥売店前まで戻ってきました。
ここの左手より登ってきましたが、右手に行くと日の出山への近道になります。
狭い道ですが、看板通りに進みます。
至る所に看板が。
途中、猫がいました。
飼い猫が数匹いるようです。
そして忍者もいました。飼い忍者は一体しかいないようです。
さらにヤギもいました。とにかくベロベロしていました。
飼いヤギも、1匹しかいないようです。
徐々に登山道っぽくなって行きます。
ここらへんから人の気もなくなり、山道という感じでした。
日の出山登山道
歩いているうちに徐々に山道を感じてくると、すぐに左下に石板があります。
あとはひたすら歩くだけです。
感覚的には山登りというよりハイキングに近いです。
途中、武藏御嶽神社のであろう鳥居があります。
神域を出たということでしょうか。
鳥居をくぐると、すぐに分岐点があります。
日の出山か上養沢の分岐です。もちろん日の出山方向へ行きます。
さらに一本道をひたすら歩いていくと、道の中央に岩が現れます。
その岩を通り過ぎると右側の視界が開け、御岳山が見られます。
何気に忘れやすいカットなのでご注意を。
カット回収の立ち位置より来た道を見る。
先の左カーブを進むと青梅市と日の出町の境を示す看板があります。
いよいよ日の出山が近くなってきました。
日の出山が近くなってくると、坂だけでなく階段も現れます。
何気に段差の高さが異なるのでコケないように。
トイレ脇に看板。
日の出山頂にはトイレはありません。山頂より御岳山方向に降りた地点に公衆トイレがあります。
ただしトイレには手洗い場がないのでご注意を。
日の出山頂
案外あっさり山頂に到着。
見晴らしも非常に良く、天気にも恵まれました。
休憩所の脇より登って来た方向を見る。
ちょうど椅子が空いたので、休憩します。
屋根はありませんが、ベンチもいくつかあります。
御岳山より見晴らしがいい山です。
ここから温泉方向へ下山し、バスで武蔵五日市駅へ抜けることも可能です。
今回は車で来たため、来た道を戻ります。
この日に停めた1000円/日の駐車場では、車を停めておくと、隣の家にいる管理人さんがコーンを置いていきます。
そこに1000円を入れるという方式です。
何気に駐車場の様子を気にかけているようで、エンジンをかけたまま荷物をまとめていたらコーンを回収しに来られていました。
ちなみに、今回停めたのは御岳山へのケーブルカー乗り場より少し離れた場所にある駐車場です。
少し歩きますが、広い上に空いてて停めやすいのでオススメです。
また、4時間以上の長時間利用(乗用車)の場合は絶対にこちらの方が安いです。
御岳山、日の出山の聖地巡礼は以上となります。
車でも電車でもアクセスしやすい山ということもあり、土日はもとよりGWや年末年始はたいへん混むそうです。
混雑を避けたい場合は、やはり平日に登るのが無難でしょう。
また、低い山とはいえ登山であることに変わりはありません。
装備を揃え、入念に下調べをした上で、登山しましょう。
次の記事↓
前の記事↓
最初の記事↓
※当ブログでは比較研究を目的として画像を引用しています。
TVアニメ「ヤマノススメ Next Summit」の画像の著作権は、エイトビット、及び『©しろ/アース・スター エンターテイメント ヤマノススメ Next Summit制作委員会』にあります。
ヤマノススメ 聖地巡礼記事一覧はこちら