瀬田のひとりごと

瀨田のひとりごと

年に2回聖地巡礼をするおたく / 園芸初心者 Instagram → seda_seta

ヤマノススメ聖地巡礼 御岳山・日の出山

 

 

2023年12月29日 巡礼

 

ヤマノススメ聖地巡礼記事の続きとなります。

本記事では、ヤマノススメ4期(NextSummit)聖地巡礼記事となります。

御岳山及び日の出山はNext Summit 8話Aパート「パワースポットでバレンタイン?」にて登る山です。

 

作品と現実で巡礼順序が異なるため、聖地巡礼のしやすさを考慮して、現実を優先しております。ご了承ください。

 

※撮影機材の都合により、一部の写真の比率が異なる場合があります。

 

 

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

武藏御嶽神社 一之鳥居 〜 御岳登山鉄道 滝本駅

一之鳥居

 

青梅線御嶽駅よりアクセスする場合にはバス利用がオススメです。

駅から歩くとかなり距離があります。

自家用車の場合は、鳥居をくぐってそのまま駐車場まで行けます。

f:id:setagoto:20240113214721j:image

 

 

 

滝本駅付近

 

駐車場に車を停め、歩いて滝本駅へ。

滝本駅脇の駐車場だと、駅から近くて楽ですが、1時間毎に料金がかかります。

そのため、3~4時間以上滞在する場合には1000円/1日の駐車場に停めた方が安上がりです。

オススメです。

f:id:setagoto:20240101143122j:image
f:id:setagoto:20240101143117j:image

 

 

登山鉄道高架下より。

f:id:setagoto:20240101143031j:image

f:id:setagoto:20240208214336j:image

 

 

道沿いにコインパーキングがあります。
f:id:setagoto:20240101143028j:image
f:id:setagoto:20240101154915j:image

 

 

自動販売機が一つ減っていました。

f:id:setagoto:20240101155316j:image
f:id:setagoto:20240101155303j:image
f:id:setagoto:20240101155307j:image
f:id:setagoto:20240101155257j:image

 

 

工事中でカット合わず。
f:id:setagoto:20240101155312j:image

f:id:setagoto:20240115194549j:image

 

 

滝本駅の駐車場側から撮影。

f:id:setagoto:20240101155611j:image
f:id:setagoto:20240101155607j:image

 

 

滝本駅の改札側より。

土日ということもあり、そこそこ混んでいました。
f:id:setagoto:20240101155603j:image

f:id:setagoto:20240101155731j:image

 

 

 

 

御岳登山鉄道

 

登山鉄道の車内です。

混雑している日だったので、帰りの空いている時間に撮影。

他の人の迷惑にならないようにしましょう。

f:id:setagoto:20240101155935j:image
f:id:setagoto:20240101155929j:image
f:id:setagoto:20240101155932j:image

 

 

f:id:setagoto:20240101160051j:image
f:id:setagoto:20240101160058j:image
f:id:setagoto:20240101160054j:image

 

 

車内も思っていたより傾斜があり、階段も急です。

f:id:setagoto:20240101160225j:image
f:id:setagoto:20240101160218j:image
f:id:setagoto:20240101160222j:image
f:id:setagoto:20240101160228j:image

 

 

車内は狭く、時間をかけての写真撮影は難しいです。また、座席配置も若干異なるので注意。

f:id:setagoto:20240101170256j:image
f:id:setagoto:20240101170253j:image
f:id:setagoto:20240101170250j:image

 

 

 

 

御岳登山鉄道 御岳山駅 〜 武藏御嶽神社

御岳山駅付近

 

俯瞰カット。位置的に存在しない山のような気がします。

f:id:setagoto:20240101170436j:image

 

 

御岳山駅。
f:id:setagoto:20240101170433j:image
f:id:setagoto:20240101170442j:image

 

 

御岳山駅を出て右手に行くと展望所があります。

冬は空気が澄んでいて見晴らしが良いです。
f:id:setagoto:20240101170424j:image
f:id:setagoto:20240101170439j:image

 

 

上のカットと異なる観光双眼鏡です。いくつか観光双眼鏡があります。
f:id:setagoto:20240101170427j:image
f:id:setagoto:20240101170430j:image

 

 

東方向を望む。ちょっと雑草が生えすぎですね…。

f:id:setagoto:20240101170646j:image
f:id:setagoto:20240101170643j:image

 

 

自作のマップになります。この通りに進んでいきます。

御岳山駅前の広場より、店の裏へ行くような暗い道より産安社へ抜けます。

f:id:setagoto:20240115194412p:image

 

 

 

展望所より、駅前広場。今日はリフトの営業はありません。

f:id:setagoto:20240113214755j:image

 

同上。

停まっている車の向こう側に登山道があります。
f:id:setagoto:20240113214752j:image

 

その道を進んでいくと、すぐに右手に階段が現れます。

f:id:setagoto:20240113214758j:image

 

 

連れが立っているポイントに立て看板があります。

f:id:setagoto:20240101170800j:image
f:id:setagoto:20240101170751j:image

 

 

ひたすら階段を登っていきます。上に見える建物は、リフトの乗り場です。
f:id:setagoto:20240101170747j:image
f:id:setagoto:20240101170754j:image

 

 

 

 

 

産安社

 

ひっそりと佇んでいる産安社。しっかりお参りしてカット回収を進めます。
f:id:setagoto:20240101170757j:image
f:id:setagoto:20240101170809j:image


f:id:setagoto:20240101170803j:image
f:id:setagoto:20240101170806j:image

 

 

かわいい女の子の並びは最The高ですね。

f:id:setagoto:20240101171141j:image
f:id:setagoto:20240101171138j:image


f:id:setagoto:20240101171123j:image
f:id:setagoto:20240101171132j:image

 

 

絵馬もありました。
f:id:setagoto:20240101171126j:image
f:id:setagoto:20240101171129j:image

 

f:id:setagoto:20240101171356j:image
f:id:setagoto:20240101171405j:image
f:id:setagoto:20240101171415j:image

 

 

産安社の隣には立派な木があります。これが安産杉で、ご利益がある杉なようです。
f:id:setagoto:20240101171418j:image
f:id:setagoto:20240101171408j:image


f:id:setagoto:20240101171421j:image
f:id:setagoto:20240101171402j:image

 

 

今回は安産に関しては特段、用がないので見るだけにしておきます。
f:id:setagoto:20240101171359j:image
f:id:setagoto:20240101171412j:image

 

 

安産杉から夫婦杉を見ます。

f:id:setagoto:20240101171628j:image
f:id:setagoto:20240101171632j:image

 

 

夫婦杉から安産杉を見ます。
f:id:setagoto:20240101171625j:image

f:id:setagoto:20240101171721j:image

 

f:id:setagoto:20240101171916j:image
f:id:setagoto:20240101171907j:image

 

 

これ思ってたより結構、木と木?幹と幹の間が狭いです。
f:id:setagoto:20240101171919j:image
f:id:setagoto:20240101171910j:image


f:id:setagoto:20240101171913j:image
f:id:setagoto:20240101171922j:image

 

 

さて、次の聖地は産安社正面の階段より行きます。夫婦杉方向へ進んでしまうと途中の聖地をスキップすることになります。

f:id:setagoto:20240113214844j:image

 

 

出入り口は開けたらしっかり閉じましょう。

f:id:setagoto:20240113214903j:image



産安社〜登山道

 

先程の階段より右手に進むと、道の方へ斜めに曲がっている木があります。

そこを過ぎて振り返って2カット。

f:id:setagoto:20240101172331j:image
f:id:setagoto:20240101172327j:image


f:id:setagoto:20240101172343j:image
f:id:setagoto:20240101172349j:image

 

 

そこから10mほど進んだところに、左手に松の木があります。
f:id:setagoto:20240101172340j:image
f:id:setagoto:20240101172334j:image

 

 

奥宮のある山は、かなり見にくいところにあります。
f:id:setagoto:20240101172337j:image
f:id:setagoto:20240101172324j:image

 

 

そのままひたすら下り、青梅市御岳山ふれあいセンターの脇を抜けると元の登山道に戻ります。
f:id:setagoto:20240101172352j:image
f:id:setagoto:20240101172346j:image

 

 

嶺雲荘付近

 

ふれあいセンターより、住宅が増えて道が複雑になります。道を間違えなければ嶺雲荘はすぐに分かります。

f:id:setagoto:20240101172749j:image
f:id:setagoto:20240101172811j:image

 

 

はらしまの横。
f:id:setagoto:20240101172801j:image
f:id:setagoto:20240101172742j:image

 

 

御岳の神代ケヤキ

 

かな〜りキツい坂を登れば右手にケヤキがあります。
f:id:setagoto:20240101172755j:image
f:id:setagoto:20240101172804j:image


f:id:setagoto:20240101172746j:image
f:id:setagoto:20240101172758j:image

 

 

見てわかる通りかなりの急坂路です。足元に注意。
f:id:setagoto:20240101172808j:image
f:id:setagoto:20240101191941j:image

 

f:id:setagoto:20240101173046j:image


f:id:setagoto:20240101173049j:image
f:id:setagoto:20240101173029j:image


f:id:setagoto:20240101173036j:image
f:id:setagoto:20240101173039j:image
f:id:setagoto:20240101173026j:image


f:id:setagoto:20240101173052j:image
f:id:setagoto:20240101173043j:image

 

 

絶妙にカットが合わなかったり。
f:id:setagoto:20240101173033j:image

f:id:setagoto:20240101173239j:image

 

 

神代のケヤキ前。とにかくめちゃくちゃ坂が急峻です。

f:id:setagoto:20240101173416j:image
f:id:setagoto:20240101173410j:image

 

 

駒鳥売店

 

神代ケヤキのすぐそばにあります。

ここで腹ごしらえ。
f:id:setagoto:20240101173407j:image
f:id:setagoto:20240101173413j:image

 

 

アニメのとおり、とろろ蕎麦を注文。

f:id:setagoto:20240113214934j:image
f:id:setagoto:20240113214930j:image

 

 

完食なり。美味しかったです。
f:id:setagoto:20240113214938j:image

 

 

店からの見晴らしもかなりいいです。

やっぱり山登りは天気がいい日に限ります。

f:id:setagoto:20240101180035j:image

 

 

さて、飯を食ったら巡礼再開です。

武藏御嶽神社に行ってから日の出山方向へ向かいます。

f:id:setagoto:20240101173532j:image
f:id:setagoto:20240101173420j:image

 

 

 

武藏御嶽神社

 

階段しかありません。とにかく階段。ひたすらのぼります。

f:id:setagoto:20240101173618j:image
f:id:setagoto:20240101173615j:image

 

 

宝物殿と「清廉の武将 畠山重忠」像。

f:id:setagoto:20240113215044j:image

 

 

歴史はからっきしダメなので、畠山重忠が誰なのかがさっぱり分かりません。
f:id:setagoto:20240101173627j:image
f:id:setagoto:20240101173625j:image

 

 

拝殿前。
f:id:setagoto:20240101173622j:image

f:id:setagoto:20240101173646j:image

 

 

拝殿。左手には神符授与所があり、御朱印やお守りをいただけます。

f:id:setagoto:20240101174144j:image
f:id:setagoto:20240101174122j:image

 

 

拝殿の左手を通り、さらに奥へ進むと社があります。北野社と言うらしいです。
f:id:setagoto:20240101174149j:image
f:id:setagoto:20240101174140j:image

 

 

最奥に奥宮遥拝所があります。
f:id:setagoto:20240101174131j:image
f:id:setagoto:20240101174128j:image

 

 

奥宮までどれぐらいかかるのでしょうか。
f:id:setagoto:20240101174134j:image
f:id:setagoto:20240101174125j:image

 

 

行き止まりになっている方から。
f:id:setagoto:20240101174147j:image
f:id:setagoto:20240101174137j:image

 

 

 

武藏御嶽神社 〜 日の出山

駒鳥売店付近

 

武藏御嶽神社より、来た道を戻って駒鳥売店前まで戻ってきました。

ここの左手より登ってきましたが、右手に行くと日の出山への近道になります。

f:id:setagoto:20240113215159j:image


f:id:setagoto:20240113215145j:image

 

狭い道ですが、看板通りに進みます。
f:id:setagoto:20240113215156j:image

 

至る所に看板が。
f:id:setagoto:20240113215138j:image


f:id:setagoto:20240113215202j:image

 

 

途中、猫がいました。

飼い猫が数匹いるようです。

f:id:setagoto:20240208214401j:image

 

 

そして忍者もいました。飼い忍者は一体しかいないようです。
f:id:setagoto:20240113215149j:image

 

 

さらにヤギもいました。とにかくベロベロしていました。

飼いヤギも、1匹しかいないようです。
f:id:setagoto:20240113215142j:image
f:id:setagoto:20240113215152j:image

 

 

徐々に登山道っぽくなって行きます。

ここらへんから人の気もなくなり、山道という感じでした。
f:id:setagoto:20240113215135j:image

 

 

日の出山登山道

 

歩いているうちに徐々に山道を感じてくると、すぐに左下に石板があります。

f:id:setagoto:20240101175336j:image
f:id:setagoto:20240101175330j:image

 

 

あとはひたすら歩くだけです。

感覚的には山登りというよりハイキングに近いです。
f:id:setagoto:20240101175333j:image
f:id:setagoto:20240101175323j:image

 

 

途中、武藏御嶽神社のであろう鳥居があります。

神域を出たということでしょうか。

f:id:setagoto:20240113215328j:image

 

 

鳥居をくぐると、すぐに分岐点があります。

日の出山上養沢の分岐です。もちろん日の出山方向へ行きます。
f:id:setagoto:20240113215324j:image

 

 

さらに一本道をひたすら歩いていくと、道の中央に岩が現れます。

f:id:setagoto:20240113215330j:image

 

 

その岩を通り過ぎると右側の視界が開け、御岳山が見られます。

何気に忘れやすいカットなのでご注意を。
f:id:setagoto:20240101175317j:image
f:id:setagoto:20240101175311j:image

 

 

カット回収の立ち位置より来た道を見る。

f:id:setagoto:20240113215402j:image

 

 

先の左カーブを進むと青梅市と日の出町の境を示す看板があります。

いよいよ日の出山が近くなってきました。
f:id:setagoto:20240113215405j:image

 

 

日の出山が近くなってくると、坂だけでなく階段も現れます。

何気に段差の高さが異なるのでコケないように。
f:id:setagoto:20240101175326j:image
f:id:setagoto:20240101175314j:image


f:id:setagoto:20240101175308j:image
f:id:setagoto:20240101175320j:image

 

 

トイレ脇に看板。

日の出山頂にはトイレはありません。山頂より御岳山方向に降りた地点に公衆トイレがあります。

ただしトイレには手洗い場がないのでご注意を。

f:id:setagoto:20240101175521j:image
f:id:setagoto:20240101175518j:image

 

 

日の出山頂

 

案外あっさり山頂に到着。

見晴らしも非常に良く、天気にも恵まれました。
f:id:setagoto:20240101175533j:image
f:id:setagoto:20240101175527j:image


f:id:setagoto:20240101175540j:image
f:id:setagoto:20240101175515j:image


f:id:setagoto:20240101175536j:image
f:id:setagoto:20240101175524j:image

 

 

休憩所の脇より登って来た方向を見る。
f:id:setagoto:20240101175512j:image
f:id:setagoto:20240101175530j:image

 

 

ちょうど椅子が空いたので、休憩します。

f:id:setagoto:20240101175838j:image
f:id:setagoto:20240101175912j:image


f:id:setagoto:20240101175915j:image
f:id:setagoto:20240101175909j:image


f:id:setagoto:20240101175835j:image
f:id:setagoto:20240101175906j:image


f:id:setagoto:20240101175856j:image
f:id:setagoto:20240101175844j:image


f:id:setagoto:20240101175903j:image
f:id:setagoto:20240101175832j:image

 

 

屋根はありませんが、ベンチもいくつかあります。
f:id:setagoto:20240101175826j:image
f:id:setagoto:20240101175900j:image


f:id:setagoto:20240101175853j:image
f:id:setagoto:20240101175921j:image


f:id:setagoto:20240101175847j:image
f:id:setagoto:20240101175841j:image
f:id:setagoto:20240101175918j:image


f:id:setagoto:20240101175829j:image
f:id:setagoto:20240101175850j:image

 

 

御岳山より見晴らしがいい山です。
f:id:setagoto:20240101175924j:image

 

 

ここから温泉方向へ下山し、バスで武蔵五日市駅へ抜けることも可能です。

今回は車で来たため、来た道を戻ります。

f:id:setagoto:20240113215458j:image

 

 

 

 

 

この日に停めた1000円/日の駐車場では、車を停めておくと、隣の家にいる管理人さんがコーンを置いていきます。

そこに1000円を入れるという方式です。

何気に駐車場の様子を気にかけているようで、エンジンをかけたまま荷物をまとめていたらコーンを回収しに来られていました。
f:id:setagoto:20240113215501j:image

 

 

ちなみに、今回停めたのは御岳山へのケーブルカー乗り場より少し離れた場所にある駐車場です。

少し歩きますが、広い上に空いてて停めやすいのでオススメです。

また、4時間以上の長時間利用(乗用車)の場合は絶対にこちらの方が安いです
f:id:setagoto:20240113215454j:image

 

 

 

 

御岳山日の出山聖地巡礼は以上となります。

車でも電車でもアクセスしやすい山ということもあり、土日はもとよりGWや年末年始はたいへん混むそうです。

混雑を避けたい場合は、やはり平日に登るのが無難でしょう。

 

また、低い山とはいえ登山であることに変わりはありません

装備を揃え、入念に下調べをした上で、登山しましょう

 

 

 

 

 

 

 

次の記事↓

[作成中...]

 

 

 

 

 

前の記事↓

 

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

最初の記事↓

 

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

※当ブログでは比較研究を目的として画像を引用しています。

TVアニメ「ヤマノススメ Next Summit」の画像の著作権は、エイトビット、及び『©しろ/アース・スター エンターテイメント ヤマノススメ Next Summit制作委員会』にあります。

 

 

 

 

 

 

ヤマノススメ 聖地巡礼記事一覧はこちら

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

ヤマノススメ聖地巡礼 日和田山

 

 

 

 

 

 

(最終巡礼日 2024年1月13日)

 

埼玉県の日高市にある和田山行ってまいりました。

 

和田山はNext Summit 7話Aパート「初日の出、どこで見る?」にて登る山です。

Next Summitの放送から少し経ってしまいましたが、ようやく記事にすることが出来ました。

なお、写真は2回に分けて撮影しました。そのため、アスペクト比が異なる画像があります。ご了承ください。

 

 

それでは早速。

 

 

 

 

 

 

 

 

登山口 ~ 一の鳥居

 

高麗本郷の信号より数十メートル北の場所に1つ目のカットがあります。

f:id:setagoto:20240113194838j:image
f:id:setagoto:20240113194900j:image

 

また、分岐の所に看板もあります。
f:id:setagoto:20240113194844j:image
f:id:setagoto:20240113194903j:image

 

分岐を左に行くと、すぐ右側に駐車場があります。砂利の駐車場で、駐車料金は300円/日です

普通の土日ならなんとか停められますが、特別な日だと満車の恐れもあります。

なお、駐車料金は常設の茶封筒にナンバーを書いて、300円を入れて納めます。
f:id:setagoto:20240113194850j:image
f:id:setagoto:20240113194906j:image

 


f:id:setagoto:20240113194853j:image
f:id:setagoto:20240113194856j:image

 

登山口は高麗本郷配水場の方にあるため、アスファルトの道を登っていきます。
f:id:setagoto:20240113194847j:image
f:id:setagoto:20240113194841j:image

 

少し山道を進んだところに、和田山登山道案内図があります。

f:id:setagoto:20240113211321j:image

 

看板からみて最初の登り坂。

原作通り、寒い時期に登るとわかりやすいと思います。

f:id:setagoto:20240113195429j:image
f:id:setagoto:20240113195447j:image

 

折り返した道の少し先。
f:id:setagoto:20240113195435j:image
f:id:setagoto:20240113195441j:image

 

金刀比羅神社 一の鳥居です。和田山金刀比羅神社の神域です。

f:id:setagoto:20240113195423j:image
f:id:setagoto:20240113195451j:image

 

 

 

一の鳥居 ~ 二の鳥居

 

一の鳥居より二股に別れます。左が男坂、右が女坂です。

原作通り、最短ルートの男坂から登ります。
f:id:setagoto:20240113195432j:image
f:id:setagoto:20240113195454j:image

 

鳥居が見えるギリギリのところで振り返る。
f:id:setagoto:20240113195444j:image
f:id:setagoto:20240113195426j:image

 

そこから数メートル進むと左側に火災予防の看板があります。
f:id:setagoto:20240113195438j:image
f:id:setagoto:20240113195457j:image

 

看板から割とすぐ、登り坂から下り坂になった所。

f:id:setagoto:20240113195844j:image
f:id:setagoto:20240113195906j:image

 

水場です。ここにも分岐点があります。

左に行けばチャートの小径、斜め左に上がっていけば見晴らしの丘、右に上がって行けば男坂です。f:id:setagoto:20240113195838j:image
f:id:setagoto:20240113195835j:image


f:id:setagoto:20240113195916j:image
f:id:setagoto:20240113195900j:image

 

この通り、看板が設置されているため迷うことはありませんが、ルート的に見晴らしの丘方面へ行きそうになります。

必ず右の男坂方面へ。
f:id:setagoto:20240113195935j:image
f:id:setagoto:20240113195857j:image


f:id:setagoto:20240113195851j:image
f:id:setagoto:20240113195841j:image

 

ここからは足場もかなり悪くなってきます。

f:id:setagoto:20240114161207j:image
f:id:setagoto:20240114161204j:image

 

水場より登って、次の折り返し地点。
f:id:setagoto:20240114161157j:image
f:id:setagoto:20240114161201j:image

 

右手の岩に丸印。
f:id:setagoto:20240113195903j:image
f:id:setagoto:20240113195923j:image

 

不明カット。岩っぽいですが、切り株の可能性もあります。
f:id:setagoto:20240113195926j:image

 

次の折り返し地点付近。左手には大きな岩があり、右手に2本の丸太が転がっています。

ここら辺から通り道が複数現れます。基本的に右側を登っていくといいでしょう
f:id:setagoto:20240113195932j:image
f:id:setagoto:20240113195913j:image

 

またまた不明カット。見つけたらかなりすごい。
f:id:setagoto:20240113195848j:image

 

これも分からなかったのですが、偶然にもそれっぽい場所を発見しました。

ただし、かなり小さい岩で、しゃがんで撮影する程なので、ちょっと怪しめ…。

f:id:setagoto:20240113200839j:image
f:id:setagoto:20240113200848j:image

 

この先は岩場が続き、道も複数あるため分からなくなっていきます。

コツとしては、なるべくルートの右側を攻めるように登っていくと、聖地に出会いやすくなると思います。

例えばこういう岩がありますが、丸印の右側を進んでいくルートは遠回りなのですが、 ↓続く

f:id:setagoto:20240114161533j:image

 

続き↓

あえて右を進むと、この「もう少し」の岩にたどり着けます。これが最初に見つけられなくて苦労しました。

最短で行こうとせず、なるべくルートの右を攻めていきましょう
f:id:setagoto:20240113200820j:image
f:id:setagoto:20240113200835j:image

 

「もう少し」より更に上を見る。
f:id:setagoto:20240113200842j:image
f:id:setagoto:20240113200826j:image

 

あとは段々岩場が狭くなっていくので、ひたすら右側を登っていくだけです。足場がかなり悪いので、カメラ持参の際は注意
f:id:setagoto:20240113200829j:image
f:id:setagoto:20240113200823j:image

 

二の鳥居が見えてきました。
f:id:setagoto:20240113200832j:image
f:id:setagoto:20240113200845j:image

 

見えてきたよ~。

f:id:setagoto:20240113210701j:image
f:id:setagoto:20240113210645j:image

 

近いようで遠い。
f:id:setagoto:20240113210711j:image
f:id:setagoto:20240113210707j:image

 

撮り忘れ。
f:id:setagoto:20240113210658j:image

 

二の鳥居付近。

年始はさぞ、人出がすごいんでしょうね…。
f:id:setagoto:20240113210648j:image
f:id:setagoto:20240113210641j:image

 

二の鳥居よりさらに登ったところ。
f:id:setagoto:20240113210629j:image
f:id:setagoto:20240113210626j:image

 

 

二の鳥居 ~ 山頂

 

二の鳥居付近、道の右側には看板があります。

ここは山頂では無いため、さらに登っていきます。
f:id:setagoto:20240113210638j:image
f:id:setagoto:20240113210651j:image


f:id:setagoto:20240113210632j:image
f:id:setagoto:20240113210655j:image

 

金刀比羅神社の右脇を通っていきます。
f:id:setagoto:20240113210635j:image
f:id:setagoto:20240113210704j:image

 

少し登って振り返ると、神社の赤屋根が見えます。

f:id:setagoto:20240113211043j:image
f:id:setagoto:20240113211147j:image

 

さらに進むと分岐点があり、右が和田山左が高指山方面の登山道になります。
f:id:setagoto:20240113211153j:image
f:id:setagoto:20240113211027j:image

 

少し登ればすぐ山頂です。
f:id:setagoto:20240113211105j:image
f:id:setagoto:20240113211112j:image

 

山頂到着~。
f:id:setagoto:20240113211052j:image
f:id:setagoto:20240113211150j:image


f:id:setagoto:20240113211021j:image
f:id:setagoto:20240113211124j:image

 

和田山は東方向に開けている山で、空気が澄んでいれば東京スカイツリーなどが見られます。
f:id:setagoto:20240113211031j:image
f:id:setagoto:20240113211121j:image


f:id:setagoto:20240113211015j:image
f:id:setagoto:20240113211130j:image


f:id:setagoto:20240113211056j:image
f:id:setagoto:20240113211025j:image

 

日の出~。
f:id:setagoto:20240113211156j:image
f:id:setagoto:20240113211040j:image
f:id:setagoto:20240113211018j:image


f:id:setagoto:20240113211102j:image
f:id:setagoto:20240113211134j:image


f:id:setagoto:20240113211049j:image
f:id:setagoto:20240113211108j:image


f:id:setagoto:20240113211115j:image
f:id:setagoto:20240113211037j:image

 

山頂より、先ほど登ってきた道を戻って下っていくと、赤屋根が見えると場所より手前に、少しだけ山々が見えるところがあります。

場所の目印は木の切り株付近です。
f:id:setagoto:20240113211034j:image
f:id:setagoto:20240113211137j:image

 

さすがにこの地面は分かりませんでしたが。。。
f:id:setagoto:20240113211127j:image

 

あいにく富士山は見えませんでしたが、空気は澄んでいました。
f:id:setagoto:20240113211140j:image
f:id:setagoto:20240113211046j:image


振り返る。
f:id:setagoto:20240113211143j:image
f:id:setagoto:20240113211118j:image

 

 

 

これにて和田山聖地巡礼は終了となります。

和田山は林道からガレ場まで様々な姿を見せ、かつ、すんなり登れてしまうゆえにレーニングにはもってこいの山だと思います。

また、西武線高麗駅からもアクセスしやすいため、非常に初心者向けです。聖地巡礼関係なしに、日ごろの運動不足解消も兼ねて登ってみるのはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

次の記事↓

 

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

前の記事↓

 

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

最初の記事↓

 

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

※当ブログでは比較研究を目的として画像を引用しています。

TVアニメ「ヤマノススメ Next Summit」の画像の著作権は、エイトビット、及び『©しろ/アース・スター エンターテイメント ヤマノススメ Next Summit制作委員会』にあります。

 

 

 

 

ヤマノススメ 聖地巡礼記事一覧はこちら

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

ヤマノススメ聖地巡礼 高尾山 (1期無印・4期NextSummit)

 

 

 

 

 

2023年10月8日 巡礼

 

ヤマノススメ聖地巡礼記事の続きとなります。

本記事では、ヤマノススメ1期(無印) 及び ヤマノススメ4期(NextSummit)聖地巡礼記事となります。

高尾山は、ヤマノススメ1期八合目「高尾山に登ろう!」、九合目「森の中で森ガール!?」、十合目「降りるまでが登山!?」、並びにヤマノススメ Next Summit 7話Bパート「クラスメイトと山登り!」にて登る山です。

無印もNSも両方混ぜた「巡礼しやすさ」を優先した記事となっております。

また、作品と現実で巡礼順序が異なるため、聖地巡礼のしやすさを考慮して、現実を優先しております。ご了承ください。

 

※撮影機材の都合により、一部の写真の比率が異なります。

 

 

 

 

 

京王線高尾山口駅~高尾山登山口

高尾山口駅

 

 

まずは京王高尾線電車内より。

外の風景は写らないので、高尾山口駅停車中に。

(写真は夜になります)

f:id:setagoto:20231009153752j:image
f:id:setagoto:20231009153739j:image

 

駅名標は駅舎改築に伴ってオシャンなものに変わっています。
f:id:setagoto:20231009153733j:image
f:id:setagoto:20231009153801j:image

 

高尾山口駅ホーム新宿寄りから。

電車内から撮るのがいいかもしれません。
f:id:setagoto:20231009153749j:image
f:id:setagoto:20231009153736j:image

 

高尾山口駅全景。旧駅舎は見る影もありません。
f:id:setagoto:20231009153758j:image
f:id:setagoto:20231009153743j:image


f:id:setagoto:20231009153755j:image
f:id:setagoto:20231009153746j:image(NS)

 

改札を出て左手にある御手洗。

f:id:setagoto:20231009160846j:image
f:id:setagoto:20231009160853j:image(NS)


f:id:setagoto:20231009160849j:image
f:id:setagoto:20231009160856j:image(NS)

 

駅前は工事中のため、歓迎のノボリはありませんでした。

f:id:setagoto:20231009171841j:image

f:id:setagoto:20231009194712j:image

 

 

 

高尾山登山口

 

高尾山ケーブルカー清滝駅リフト山麓。ここが高尾山登山スタート地点となります。

三連休の中日ということもあり、大混雑。全景だけは登山後の帰りがけに撮影しました。

f:id:setagoto:20231009161421j:image
f:id:setagoto:20231009161455j:image


f:id:setagoto:20231009161408j:image
f:id:setagoto:20231009161452j:image(NS)

 

かすみさんの視線&立ち位置的に大看板真正面から来た方向を見ます。夏と冬では背景の見え方が違います。

f:id:setagoto:20231009161509j:image
f:id:setagoto:20231009161439j:image(NS)

 

f:id:setagoto:20231009161411j:image
f:id:setagoto:20231009161405j:image(NS)

 

NSのカットは大看板周辺に固まっている印象です。

f:id:setagoto:20231009161402j:image
f:id:setagoto:20231009161443j:image(NS)

 

f:id:setagoto:20231009161458j:image
f:id:setagoto:20231009161512j:image(NS)

 

f:id:setagoto:20231009161418j:image
f:id:setagoto:20231009161430j:image(NS)

 

f:id:setagoto:20231009161502j:image
f:id:setagoto:20231009161449j:image(NS)

 

f:id:setagoto:20231009161433j:image
f:id:setagoto:20231009161446j:image(NS)

 

 

f:id:setagoto:20231009161804j:image
f:id:setagoto:20231009161801j:image(NS)

 

ムササビさん。無印にもNSにも出てきました。

飛んでいるムササビと休んでるムササビがあります。

f:id:setagoto:20231009161436j:image
f:id:setagoto:20231009161427j:image
f:id:setagoto:20231009161424j:image(NS)

 

f:id:setagoto:20231009161414j:image
f:id:setagoto:20231009161505j:image(NS)

 

 

 

高尾山

1号路(往路)

 

アニメ通り、登りは1号路から。

舗装された急坂を登りつつ、ガードレールが現れるところまでひたすら足を進めます。

最初はスイッチバックするところ。下の道から上の道がみえるようですが、実際には草が生い茂っていて全く分かりませんでした。

f:id:setagoto:20231009162922j:image(NS)

 

f:id:setagoto:20231009162858j:image
f:id:setagoto:20231009162901j:image

 

休憩ポイントで息を整えつつ、さらに登っていきます。

折り返し地点からすぐのところで振り返るとそれっぽいところになります。

f:id:setagoto:20231009163328j:image
f:id:setagoto:20231009163331j:image

 

山なんて見えません。曇天。

f:id:setagoto:20231009163502j:image
f:id:setagoto:20231009163459j:image(NS)

 

次の折り返し地点。ちなみにまっすぐ階段の方へ進んでも合流しますが、次のカットが撮れません

f:id:setagoto:20231009163325j:image
f:id:setagoto:20231009163334j:image

 

ゼェハァポイント。木の根成長しすぎやしませんかね…

間違えたかこれは。

f:id:setagoto:20231009171308j:image
f:id:setagoto:20231009171302j:image

 

さらに次の折り返し地点。人が居たので立ち位置は合わせず。
f:id:setagoto:20231009171311j:image
f:id:setagoto:20231009171256j:image

 

折り返し地点よりさらに登ったところ。もう少し後ろから圧縮で撮ると良いのかもしれません。
f:id:setagoto:20231009171305j:image
f:id:setagoto:20231009171259j:image(NS)

 

おそらくここだろうポイント。話の流れ的にも。

f:id:setagoto:20231009171728j:image
f:id:setagoto:20231009171725j:image(NS)

 

分岐した道と合流し、さらに登ったきたところ。もう少し立ち位置後ろで圧縮気味に撮るべきでした。

f:id:setagoto:20231009171644j:image
f:id:setagoto:20231009171647j:image(NS)

 

頑張って登って、後ろを振り返る。

人が多くて分かりづらいですが…。

f:id:setagoto:20231009171638j:image
f:id:setagoto:20231009171641j:image(NS)

 

 

1号路用 自作マップです。

分かりにくいですが、つづら折れ付近に聖地が集中してることがわかると思います。

f:id:setagoto:20231203104855j:image

 

 

 

わたわた撮影しつつ、登っているうちにケーブルカー乗り場&ビアマウントに到着。

f:id:setagoto:20231009164633j:image
f:id:setagoto:20231009164649j:image

 

お店の建物自体が変わっており未撮影。何より人が多すぎて無闇に撮れませんでした。
f:id:setagoto:20231009164640j:image
f:id:setagoto:20231009164646j:image

 

これは飛び降りないと撮れないカット。そもそも人が多いと手すりすら掴めません。
f:id:setagoto:20231009164655j:image

 

NSでは建物反映済み。
f:id:setagoto:20231009164643j:image
f:id:setagoto:20231009164652j:image(NS)

 

えっ、値上がりしてる…?

f:id:setagoto:20231009164637j:image
f:id:setagoto:20231009164630j:image(NS)

 

何も無いタダの平日に来ればこれぐらい空いてるんですかね…。

f:id:setagoto:20231009164914j:image
f:id:setagoto:20231009164911j:image

 

f:id:setagoto:20231009194554j:image
f:id:setagoto:20231009194542j:image
f:id:setagoto:20231009194551j:image

 

手すりピカピカ。
f:id:setagoto:20231009194545j:image
f:id:setagoto:20231009194548j:image(NS)

 

ケーブルカー乗り場の方へ行くと左手にチーズタルトの店がありました。もう少し奥手に御手洗もあるので、ここで休憩がてら用を足すと良いでしょう。
f:id:setagoto:20231009164905j:image
f:id:setagoto:20231009164908j:image(NS)

 

ケーブルカー乗り場&ビアマウントから少しだけ登ると広い休憩所と茶屋が見えてきます。

左手にある謎の像が目印です。

f:id:setagoto:20231009195335j:image
f:id:setagoto:20231009195344j:image(NS)

 

ちなみにこのちょっとした広場、2023年10月現在は工事中で、中には立ち入れません。

f:id:setagoto:20231009195331j:image
f:id:setagoto:20231009195325j:image
f:id:setagoto:20231009195338j:image
f:id:setagoto:20231009195341j:image
f:id:setagoto:20231009195328j:image(NS)

 

持ち前の高身長を活かして中覗き。f:id:setagoto:20231009195322j:image(NS)

 

位置関係はこんな感じ。

左手から登ってきて右手に山頂方面。

工事の塀の向こう側に先程の謎の像。

f:id:setagoto:20231009200034j:image

 

茶屋の並びにお土産屋。

f:id:setagoto:20231009194857j:image
f:id:setagoto:20231009194903j:image

 

ムササビもまだ売ってました。高すぎる。
f:id:setagoto:20231009194900j:image
f:id:setagoto:20231009194906j:image(NS)

 

ひなたが持っていた名状しがたい天狗のようなものも売ってました。

f:id:setagoto:20231009195947j:image
f:id:setagoto:20231009195953j:image
f:id:setagoto:20231009195950j:image

 

お土産屋をあとにし、また少し登ると猿園が見えてきます。

なお、寄ってる暇などありません。

f:id:setagoto:20231009200413j:image
f:id:setagoto:20231009200419j:image(NS)

 

猿園から間もないところにたこ杉があります。

フェンスが左手にあるのでわかりやすいです。
f:id:setagoto:20231009200426j:image
f:id:setagoto:20231009200422j:image

 

その脇にひっぱり蛸🐙が鎮座。
f:id:setagoto:20231009200410j:image
f:id:setagoto:20231009200429j:image(NS)

 

とりあえずなでなでしておきます。
f:id:setagoto:20231009200416j:image
f:id:setagoto:20231009200407j:image

 

また少し登ると、薬王院浄心門があるのでそこをくぐります。そうすると左手に神変堂があります。

少々立ち位置等が難しいですが、灯篭の本数や背景からある程度まで場所を絞ることが出来ました。

f:id:setagoto:20231009214725j:image
f:id:setagoto:20231009214735j:image

 

灯篭後ろの淡緑の柱が特徴的。
f:id:setagoto:20231009214744j:image
f:id:setagoto:20231009214718j:image(NS)

 

神変堂の横。背景4本の木が目印です。

f:id:setagoto:20231009214748j:image
f:id:setagoto:20231009214721j:image(NS)

 

前カットであおいが立っている場所から望遠で登る方向を見ます。

ちなみにスマホでは限界があります。カメラ推奨。

f:id:setagoto:20231009214728j:image
f:id:setagoto:20231009214740j:image(NS)

 

かすみさんが立っている地点まで移動し、先程の場所を見ます。

あおいかわいい(幻覚)。

f:id:setagoto:20231009214737j:image
f:id:setagoto:20231009214732j:image(NS)

 

さらに進むと大きな碑があり、左右に分岐します。右が女坂、左が男坂

階段があり辛いですが、左の男坂に行かないとカットが回収できません。がんばれ。

f:id:setagoto:20231009215233j:image
f:id:setagoto:20231009215223j:image

 

多分登り始めあたりの灯篭。背景が一致せずに苦労しました。
f:id:setagoto:20231009215204j:image
f:id:setagoto:20231009215207j:image

 

中段あたりから下を見ます。
f:id:setagoto:20231009215154j:image
f:id:setagoto:20231009215220j:image

 

階段をのぼり切り、少し上がると天狗の腰掛杉があります。

しめ縄の巻かれた杉が複数本あるので注意。碑が目印になります。
f:id:setagoto:20231009215214j:image
f:id:setagoto:20231009215210j:image
f:id:setagoto:20231009215226j:image


f:id:setagoto:20231009215201j:image
f:id:setagoto:20231009215158j:image

 

女坂と合流し、ゆるゆると上がればもう薬王院です。

まずは門から。
f:id:setagoto:20231009215217j:image
f:id:setagoto:20231009215230j:image(NS)

 

f:id:setagoto:20231009215529j:image

f:id:setagoto:20231009221746j:image

 

描き込みがリアルです。

f:id:setagoto:20231009215829j:image
f:id:setagoto:20231009215823j:image

 

門をくぐり、手水舍で身を清めます。
f:id:setagoto:20231009215826j:image
f:id:setagoto:20231009215810j:image


f:id:setagoto:20231009215807j:image
f:id:setagoto:20231009215757j:image(NS)

 

輪を潜り、クソデカ鈴を鳴らすと願いが叶うという設備です。

カット回収のためにも、とりあえずやっておきます。
f:id:setagoto:20231009215804j:image
f:id:setagoto:20231009215819j:image


f:id:setagoto:20231009215745j:image
f:id:setagoto:20231009215813j:image(NS)


f:id:setagoto:20231009215801j:image
f:id:setagoto:20231009215751j:image
f:id:setagoto:20231009215754j:image

 

本殿方向へ進むとお札授与所や社務所が両側にあります。右後ろを振り返ると木に隠れている櫓のようなものが見られます。
f:id:setagoto:20231009215816j:image
f:id:setagoto:20231009215748j:image

 

だんごを購入。

先にお金を払って紙切れチケットを貰ってから列に並ぶという、高度な販売方法を取る団子屋でした。

f:id:setagoto:20231009220616j:image

 

本殿へと続く階段。

かなり急です。

f:id:setagoto:20231009220144j:image
f:id:setagoto:20231009220223j:image(NS)

 

みえてくる本殿。

f:id:setagoto:20231009220158j:image
f:id:setagoto:20231009220211j:image
f:id:setagoto:20231009220233j:image(NS)

 

おお〜。
f:id:setagoto:20231009220208j:image
f:id:setagoto:20231009220148j:image(NS)

 

人が多くて撮影を断念したカットたち。

またの機会に。
f:id:setagoto:20231009220214j:image
f:id:setagoto:20231009220220j:image
f:id:setagoto:20231009220204j:image
f:id:setagoto:20231009220236j:image
f:id:setagoto:20231009220151j:image
f:id:setagoto:20231009220217j:image(NS)

 

お金を投げ入れてはいけません。

お賽銭はそっと入れましょう。
f:id:setagoto:20231009220201j:image
f:id:setagoto:20231009220227j:image

 

本殿前で写真撮るJK軍団など、この世に存在するのでしょうか…。
f:id:setagoto:20231009220155j:image
f:id:setagoto:20231009220230j:image(NS)

 

アニメのカットがありませんが、同行者より天狗のカットがあるとの指示。

確か無印にあったかもしれないです。

貼り付けました。若干、天狗の位置が改変されています。

f:id:setagoto:20231009220614j:image

 

本殿右側にある愛染堂
f:id:setagoto:20231009220604j:image
f:id:setagoto:20231009220611j:image

 

その愛染堂の奥手にある如来?像の列。

かなり分かりづらいところにあるため、愛染堂のさらに奥手と覚えておいてください。
f:id:setagoto:20231009220617j:image
f:id:setagoto:20231009220607j:image

 

ここからは更に山を登り、山頂をめざします。

1期無印は山頂まで行き、降りるところまでありますが、4期のNextSummitはここまでとなります

ちなみに無印の放送からかなりの月日が経ってしまい、歩行路の整備等でかなり景色が変わってしまいました。

f:id:setagoto:20231010064431j:image
f:id:setagoto:20231010064446j:image
f:id:setagoto:20231010064428j:image

 

 

 

高尾山頂

 

すんなり山頂到着。
f:id:setagoto:20231010064443j:image
f:id:setagoto:20231010064452j:image

 

この案内は撤去され、高尾ビジターセンターになっていました
f:id:setagoto:20231010064434j:image
f:id:setagoto:20231010064449j:image
f:id:setagoto:20231010064437p:image

 

代わり。

f:id:setagoto:20231010064741j:image

 

高尾山大見晴台から。

何も見えません。
f:id:setagoto:20231010064750j:image
f:id:setagoto:20231010064735j:image


f:id:setagoto:20231010064732j:image
f:id:setagoto:20231010064726j:image

 

大見晴台右手、階段を下ると休憩スペースがあります。

ごあいにく先客がいたため撮影は断念。
f:id:setagoto:20231010064747j:image
f:id:setagoto:20231010064738j:image
f:id:setagoto:20231010064729j:image
f:id:setagoto:20231010064753j:image
f:id:setagoto:20231010064744j:image

 

看板もいつの間にかキレーに。

f:id:setagoto:20231010064948j:image
f:id:setagoto:20231010064944j:image

 

 

 

復路(6号路)

 

帰りも中通り6号路から降ります。

f:id:setagoto:20231011215041j:image

 

やはり6号路も途中までは整備されていました。

f:id:setagoto:20231011215333j:image

f:id:setagoto:20231010065301j:image


f:id:setagoto:20231010065258j:image
f:id:setagoto:20231010065255j:image

 

f:id:setagoto:20231011215203j:image
f:id:setagoto:20231011215200j:image

 

ここなちゃんが居た位置は割とわかりやすいのですが、木が切られている上に整備が進んでおり、若干分かりづらくなっています。
f:id:setagoto:20231011215157j:image
f:id:setagoto:20231011215154j:image


f:id:setagoto:20231011215207j:image
f:id:setagoto:20231011215210j:image

 

また、途中からは沢の中を歩くことになりますので防水加工の登山靴は必須です。

f:id:setagoto:20231011215552j:image
f:id:setagoto:20231011215608j:image
f:id:setagoto:20231011215520j:image
f:id:setagoto:20231011215558j:image

f:id:setagoto:20231011215642j:image

 

正直、沢あたりのカットは全く分からず、とにかく降りるので精一杯でした。

沢が終わればあとはひたすら土道を歩くのみです。
f:id:setagoto:20231011215555j:image
f:id:setagoto:20231011215527j:image

 

途中の橋(上のカット撮影位置)。

多分大山橋

似た橋があるため、必ず上のカットとセットで覚えておきましょう。
f:id:setagoto:20231011215530j:image
f:id:setagoto:20231011215533j:image

 

だいぶ降りてきた地点に転落防止柵があります。

似たような箇所がもう一箇所ありますが、柵の長さと頭上の鉄骨の本数が異なります。
f:id:setagoto:20231011215524j:image
f:id:setagoto:20231011215536j:image

 

琵琶滝は6号路から外れて50~100mほど歩いた位置にあります。

琵琶滝のこの橋を渡り、階段を登っていくと1号路に出られるようです。(かなりの悪路らしいので、歩く方はご注意を)
f:id:setagoto:20231011215611j:image
f:id:setagoto:20231011215517j:image


f:id:setagoto:20231011215546j:image
f:id:setagoto:20231011215549j:image

 

6号路に復帰し、ゆるゆると降りると段々と道幅が広くなり、車が通れそうな道に出ます。

f:id:setagoto:20231011215602j:image
f:id:setagoto:20231011215514j:image

 

 

妙音橋の脇に出ます。ここからは舗装路。
f:id:setagoto:20231011215543j:image
f:id:setagoto:20231011215539j:image


f:id:setagoto:20231011215510j:image
f:id:setagoto:20231011215605j:image

 

あとはそのまま舗装道を下っていけば、ケーブルカーの脇を通り、高尾山ケーブルカー清滝駅の真横から最初の地点へ戻れます

 

 

6号路用 自作マップです。

比較的長い路ではありますが、聖地もそれほど多くなく、楽に下山できるかと思います。

f:id:setagoto:20231203105033j:image

 

 

 

以上、ヤマノススメ1期並びに4期NextSummitの高尾山聖地巡礼でした

6号路は沢沿いを歩くルートのため、足元が非常に悪く、登山靴は必須だと思われます。

また、前日に雨等が降るとかなりの悪路になるとのことなので、前もってお天気を充分に確認してから登山しましょう

 

f:id:setagoto:20231011215722j:image

 

 

 

 

 

 

 

次の記事↓

 

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

前の記事↓

 

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の記事↓

 

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※当ブログでは比較研究を目的として画像を引用しています。
TVアニメ「ヤマノススメ」の画像の著作権は、エイトビット、及び『©しろ/アース・スター エンターテイメント ヤマノススメ制作委員会』にあります。

TVアニメ「ヤマノススメ Next Summit」の画像の著作権は、エイトビット、及び『©しろ/アース・スター エンターテイメント ヤマノススメ Next Summit制作委員会』にあります。

 

 

 

 

 

 

ヤマノススメ 聖地巡礼記事一覧はこちら

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

赤岩渡船に乗ってきた話

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年9月16日(土曜日)

 

 

 

 

9:50 熊谷駅

 

今日は埼玉県と群馬県を分断する利根川に、道路扱いの無料の渡し船があると聞いて、埼玉県北の玄関口熊谷にやってきた。

しかし今日も暑い。溶けそうだ。

f:id:setagoto:20230928124913j:image

 

 

ちなみに、赤岩渡船については解説記事がたくさんあるのでそちらを参照されたい。

とりあえず念願の利根川新橋開通が決定され、赤岩渡船は廃止される予定のようである。

 

 

熊谷駅から北口ロータリーに出ると、3番バス乗り場には長蛇の列があった。熊谷ラグビー場で何かイベントでもあるのだろうか。勘弁してくれ。

これは和田行に乗れないんじゃないかとプチ絶望する。

しかし、発車3分前に滑り込んできた和田行バスに乗り込む人は少なく、思いのほか空いている。

和田行熊谷スポーツ文化公園(以下、ラグビー場)を経由しない案内があったためだ。助かった。

ラグビー場行き和田行が同じ乗り場なので一瞬困惑するが、とりあえず列には並ばず目の前のLAWSONで涼みながら待ち、3分前ぐらいにバス乗り場前で待つと良い。

発車3分前にならないとバスは待機場から出発しないためだ。クソ暑い(寒い)ところで待つのは得策ではない。どうせガラガラなので座れないことは無いだろう(朝夕の通勤通学時間帯は除く)。


バスは熊谷駅を定時で発車し、車でごった返す駅前をするりと抜けていく。

なお、和田行のバスはラグビー場を経由しないだけで、ラグビー場のそばは通る。というか、ラグビー場手前の肥塚団地停留所までは同じルートである。

バス停留所から少し歩くことにはなるが、熊谷駅でいつ乗れるか分からない臨時ラグビー場行きバスを待つよりかは、和田行に乗ってそばまで行った方が早いし幾分か楽だと私は考える。

ちなみに降りるバス停留所赤城神社停留所である。

私が乗ったバスでも赤城神社停留所で降りた人が多数。恐らくジモティーか詳しい人だろう。ぜひバスを使いこなして欲しい。そして、熊谷ラグビー場に来る際には是非利用されたい。

 


なんやかんや、ほとんどそこで人が降りてしまい、バスには自分含めて5人。

やはり通勤通学時間帯以外はガラガラである。

今後のバスの在り方等を無駄に考えていると、徐々に利根川に近づいてきた。車窓にはやはり田畑が増えてくる。実にのどかだ。

f:id:setagoto:20230928124819j:image

 

 

信号も車も少ない市道を、国際十王バスは軽快に走っていく。

途中の北河原停留所でまた1人降りた。ジモティーだろう。

残すは若い男子3人組と自分だけ。これは赤岩渡船に乗るなと推測。

そしてまさかの男子3人組は手前の土手上停留所で下車。サッカー場利用者だったようだ。

f:id:setagoto:20230928124835j:image
f:id:setagoto:20230928124937j:image

 

 

無事に、終点葛和田には自分一人。f:id:setagoto:20230928124850j:image

 

 

 

10:30 葛和田


熊谷駅から30分ほど、葛和田に到着。

バス停から降りて左を見ればサッカー場、右を見ればグライダーがある。

バス停のすぐ近くに小屋があり、これが赤岩渡船の待合室となっている。バス停の脇に旗があり、これを掲げて船を呼ぶ。

バスが到着する少し前に、輪行の方が先に上げていたようだ。とりあえず自分も記念に再度あげておく。

f:id:setagoto:20230928124811j:image
f:id:setagoto:20230928124917j:image

 

小屋の中には色々と張り紙がある。


f:id:setagoto:20230928124921j:image
f:id:setagoto:20230928124815j:image
f:id:setagoto:20230928124839j:image
f:id:setagoto:20230928124831j:image

 

 

旗揚げ場から乗り場が少し離れているため、のんびり歩いていると船を待たせてしまうことになる。そして思いのほか船が来るのは早い。焦る。f:id:setagoto:20230928124910j:image
f:id:setagoto:20230928124903j:image

 

 

船がスムーズに船着き場に接岸すると、すぐに乗り込むよう指示される。

追加注文でライフジャケットを着てくれとのこと。いかんせん無料なので逆らえない。

いかにもごみ捨て用の箱だろうと思われるモノの蓋を開けると、そこにはライフジャケットが10着ほど。適当なやつを取る。

f:id:setagoto:20230928124847j:image
f:id:setagoto:20230928124823j:image
f:id:setagoto:20230928124808j:image

 

 

ちょっと臭う(ごめんなさい)ライフジャケットを着ている合間に、利根川の生ぬるい風を浴びながら埼玉県から群馬県側へと渡航する。

パスポートの期限は切れているので不法入県、ドキドキだ。

f:id:setagoto:20230928124906j:image
f:id:setagoto:20230928124933j:image
f:id:setagoto:20230928124755j:image
f:id:setagoto:20230928124941j:image

 

 

 

10:35 赤岩

 


ドキドキもつかの間、すんなり群馬県側に入ってしまった。もちろんお金は取られない。群馬県群馬県民のために無料で運行してくれている。くれぐれも埼玉県民感を出してはならない。少し群馬訛りを入れてお願いします〜とだけ言って乗り込めば良い。そして、ありがとうございました〜と降りればイケそうだ。

f:id:setagoto:20230928124751j:image

 

 

船着き場から降りて階段をのぼり、土手を見渡すがバスの姿がない。とりあえず土手上にあるトイレに行く。ふぅ。赤岩渡船の船頭さん達は小屋へと戻って行った。埼玉県側の旗を注視しながら、のんびりしているのだろう。ちなみに、群馬県側から乗る場合には、小屋に行ってひと声かければ良いらしい。

f:id:setagoto:20230928124804j:image
f:id:setagoto:20230928124858j:image
f:id:setagoto:20230928124946j:image
f:id:setagoto:20230928124929j:image
f:id:setagoto:20230928124800j:image

 

 

 


暇なのでぶらついていると、遠くから爆走してくるショッキングピンクのバス。

空にはグライダー。なんとも忙しない。

f:id:setagoto:20230928124854j:image

 

 

 

群馬県千代田町が運行する、ショッキングピンクコミュニティバスが来た。これは館林・千代田線。もちろん乗るのは自分一人。

現ナマ200円を乗車時に請求された。先払いのようである。

小さい車内で背中を丸くして発車を待つ。

 

 

 

10:50 赤岩渡船停留所

 

 

館林駅西口行きのコミュニティバスは定時で発車。土手を超え、千代田町内を爆走していく。

途中の停留所もいくつかとまり、少しずつ旅客を拾っていく。

f:id:setagoto:20230928124949j:image

 

 

 

途中道を外れてジョイフル本田千代田店へと寄ってくれる。ありがたい。降りない訳にはいかない。

ジョイフル本田千代田店では、花の球根やら酒やらを買って飯を食う。写真を忘れたがバーガーキングを食べた。埼玉には少ないからね。


次のバスは13:58。まだまだかかりそうなので色々見て回る。園芸コーナーは特に飽きない。

 

 

 

 

 

14:35 館林駅

 

 

ショッキングピンクバス館林駅西口へ。ここからは電車移動である。

なぜ帰りに赤岩渡船を使わなかったかと言うと、接続が異常なまでに悪かったからである。

赤岩停留所に着いて、渡船に乗って、葛和田停留所でバス40分待ち。この炎天下ではさすがに勘弁して欲しい。

熊谷市コミュニティバス、グライダー号もあるが、葛和田までは来てくれないので、少し歩く必要がある。しかも本数を見てオドロキ。

とにもかくにもそんな感じなので、帰りは東武鉄道経由で。鉄道は偉大なり。

クーラーの効いた6両編成の久喜行きに乗って、埼玉帰還を目指す。

車掌によるパスポート提示要求もなく、川俣羽生間の利根川をすんなり渡り、無事に埼玉県に戻ってくることが出来た。命懸けである。

しかし羽生駅の改札では、しっかり209円取られる。9円まけてよ。

f:id:setagoto:20230928124843j:image

 

 

 

15:00 羽生駅

 

 

無事に羽生に到着。ここで所用を済ませ、帰路に着いた。f:id:setagoto:20230928124827j:image

 

 

 

 

 

これにて赤岩渡船に乗った話は終了。

乗ってみると案外そっけないもので、ごくごく普通の船と言う感じだった。

 

地元住民25年越しの悲願である利根川新橋が実現した場合、赤岩渡船は廃止が決まっているそう。早めに利用することが出来て良い経験になったと思う。

ぜひ記事を読んだあなたにも、「船で渡る県道」を体験してほしい。

ヤマノススメ聖地巡礼 鎌倉アルプス・材木座海岸

 

 

気温も上がり、春らしくなった4月上旬に、運動がてら鎌倉大平山の鎌倉アルプスと材木座海岸へ行ってきました。

鎌倉アルプス及び材木座海岸は、ヤマノススメ Next Summit 9話Bパート「ひなた一家と、いざ鎌倉!」にて登場します。

 

今回はアニメの流れを若干無視し、巡礼する上で最もスムーズな流れで記事にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北鎌倉

 

まずは横須賀線の車内から。

普段から混雑しているので撮影はしませんでしたが、これはE217系E231系?の車端部のシートです。

パパンだけ立ち…

f:id:setagoto:20230411081224j:image

 

 

北鎌倉駅に到着。

この駅名標は、逗子、横須賀、久里浜方面行きホームの大船寄りです。(横浜、大船方面から来る場合は後方車両に乗ると良いでしょう)
f:id:setagoto:20230411081220j:image
f:id:setagoto:20230411081229j:image

 

 

改札口はホーム端の逗子方面にあります。

駅名標より電車15両分300メートルをひたすら歩きます。

このカットは逗子、久里浜方面のホーム端にある改札口(Suica専用改札口です)。

f:id:setagoto:20230411082415j:image
f:id:setagoto:20230411082432j:image

 

 

巡礼前の運動は大事です。特に山登り前は。
f:id:setagoto:20230411082418j:image
f:id:setagoto:20230411082409j:image

 

 


f:id:setagoto:20230411082412j:image
f:id:setagoto:20230411082405j:image

 

 


f:id:setagoto:20230411082436j:image
f:id:setagoto:20230411082428j:image

 

 

改札真ん前にある民家の柵。

f:id:setagoto:20230411082705j:image
f:id:setagoto:20230411082702j:image

 

 

線路を挟んで反対側、駅舎がある方のカットです。大船、横浜、東京方面ホームの逗子寄りに自動改札機があります。反対側の改札口で出場してしまっているため、近くの踏切より迂回する必要があります(無料で駅舎内の通り抜けは出来ません)。

f:id:setagoto:20230411082421j:image
f:id:setagoto:20230411082359j:image

 

 

山登り前にお土産買っちゃう…?
f:id:setagoto:20230411082402j:image
f:id:setagoto:20230411082425j:image

 

 

また線路の反対側へ戻って鎌倉駅方面へ。

休日ともなるとそこそこの人出。

f:id:setagoto:20230411082918j:image
f:id:setagoto:20230411082907j:image

 

 

線路脇のボックスが目印です。少し過ぎた場所から撮ってしまいました。
f:id:setagoto:20230411082915j:image
f:id:setagoto:20230411082929j:image

 

 

花鈴という店の近くにあります。
f:id:setagoto:20230411082921j:image
f:id:setagoto:20230411082925j:image

 

 

 

明月院

 

 

北鎌倉駅から少し歩いて明月院

入場料がかかります。
f:id:setagoto:20230411082933j:image
f:id:setagoto:20230411082912j:image

 

 

ここからは明月院の中。

まずは総門正面の階段より。

f:id:setagoto:20230411125022j:image
f:id:setagoto:20230411125034j:image

 

 

紫陽花の時期はさぞ豪華な階段となるのでしょう。
f:id:setagoto:20230411125008j:image
f:id:setagoto:20230411124959j:image

 

 

山門をくぐり、右側に行くとウサギ小屋があります。
f:id:setagoto:20230411124955j:image
f:id:setagoto:20230411125041j:image

 

 

山門に戻り、本堂へ。

大きな丸窓が特徴的です。

ちなみに、向こう側の庭園へ入ることが出来ますが、ひなたのように丸窓の近くまで寄ることは出来ません。
f:id:setagoto:20230411125030j:image
f:id:setagoto:20230411125005j:image
f:id:setagoto:20230411125016j:image

 

 

庭園への入口は本堂左側。

募金をすることで入園可能です。

f:id:setagoto:20230411125309j:image
f:id:setagoto:20230411125312j:image
f:id:setagoto:20230411125305j:image

 

 

 

本堂左手より開山堂方面へ。

お地蔵さまと花手水があります。季節によって様々な花が楽しめます。
f:id:setagoto:20230411125037j:image
f:id:setagoto:20230411124952j:image

 

 

開山堂の左手奥へ進むと、明月院やぐらがあります。
f:id:setagoto:20230411125002j:image
f:id:setagoto:20230411125019j:image

 

場所が若干わかりづらいので、参考写真を載せておきます。

写真を撮った位置が明月院やぐらの正面で、左奥に見えるのが花手水お地蔵さまです。
f:id:setagoto:20230411125012j:image

 

 

本堂の傍にはクンシランの花が咲いていました。我が家でもクンシランがいますが、咲かせるまでに大きくなっていないので中々お目にかかれません。

f:id:setagoto:20230411125111j:image
f:id:setagoto:20230411125114j:image

 

 

 

 

天園ハイキングコース

 

明月院をあとにし、さらに山の方向へと進んでいきます。

ちなみに、天園ハイキングコースは、途中何ヶ所か分岐があり、市街地に下りることが可能です。

鎌倉宮まで通しで巡礼をしたい方は、それぞれ分岐ポイントにある「天園」の指す方向へ進むと大平山頂上経由で巡礼できます。

f:id:setagoto:20230411194459j:image
f:id:setagoto:20230411194514j:image

 

 

 

緩やかな登り坂をいくと、ハイキングコースの入口があります。

あからさまに急坂なので、一発で分かります。
f:id:setagoto:20230411194508j:image
f:id:setagoto:20230411194511j:image

 

 

急坂を登ると左手に土道が見えます。そこを若干登って振り返ったカット。
f:id:setagoto:20230411194502j:image
f:id:setagoto:20230411194505j:image

 

 

あとはただひたすらダラダラ登ると、左手に突如開けるところがあります。柵がありますが、写真は撮れます。

f:id:setagoto:20230411194946j:image
f:id:setagoto:20230411194955j:image

 

 

このカットらしき場所はあったのですが、石の配置が違うなーとスルーしたら、まさかのそこでした。

なんとなくそれっぽいところなので、気をつけましょう。
f:id:setagoto:20230411194949j:image

 

 

またちょっと行くと左上に岩場が見えてきます。たまに休んでいる人がいるっぽいので撮影の際はご注意を。
f:id:setagoto:20230411194943j:image
f:id:setagoto:20230411194952j:image

 

 

岩場からすぐ近くのところらしいですが、木々の隙間から海が見えるだけで、ほとんど木です。

f:id:setagoto:20230411195347j:image
f:id:setagoto:20230411195421j:image
f:id:setagoto:20230411195402j:image

 

 

また暫く歩くと、右手に白い標識があります。そこをちょいと先に進み、振り返るとこのカットに。

f:id:setagoto:20230411195412j:image
f:id:setagoto:20230411195350j:image

 

 

上の場所よりすぐ近くにあります。似たような岩があるので注意。
f:id:setagoto:20230411195418j:image
f:id:setagoto:20230411195359j:image

 

 

お地蔵さん…?
f:id:setagoto:20230411195356j:image
f:id:setagoto:20230411195409j:image

 

 

またしばらく歩くと左手に柵が見え、右側に下りの岩場があります。そこを下ってから、上を見上げるとこんな感じに。
f:id:setagoto:20230411195353j:image
f:id:setagoto:20230411195406j:image

 

上からはこんな感じで見下ろす場所です。
f:id:setagoto:20230411195415j:image

 

 

少し歩いたところに特徴的な岩があります。名前は知りません。

ただ、ここは絶対に分かります。

f:id:setagoto:20230411195635j:image
f:id:setagoto:20230411195626j:image

 

 

続いて英字が彫ってあるカット。

少し見づらいですが、若干広いところの左手にデカデカと彫ってあるので、左を注意していれば分かると思います。
f:id:setagoto:20230411195620j:image

f:id:setagoto:20230503212800j:image
f:id:setagoto:20230411195632j:image

 

 

休憩スポットも若干分かりづらいです。似ている穴ぼこがあり、何度もこれ?これ?と見比べて進みました。

このカットを参考にしていただけたらと思います。
f:id:setagoto:20230411195623j:image
f:id:setagoto:20230411195629j:image

 

 

このカットは正直自信がありませんが、話の流れ的に山頂付近のカットだと思います。

写真だと分かりづらいですが、右手の道も左手の道も両方登る道で、下で分岐してきた道です。ただし左の方が比較的楽に見えるので、右から行く人は少ないでしょう。

f:id:setagoto:20230412082341j:image
f:id:setagoto:20230412082412j:image

 

 

上のカットのすぐそばです。それっぽいところがあります。
f:id:setagoto:20230412082433j:image
f:id:setagoto:20230412082409j:image

 

 

 

視界が開けたら大平山の山頂です。
f:id:setagoto:20230412082405j:image
f:id:setagoto:20230412082351j:image

 

 

壊れかけ看板。
f:id:setagoto:20230412082419j:image
f:id:setagoto:20230412082402j:image

 

 

\('ω')/
f:id:setagoto:20230412082344j:image
f:id:setagoto:20230412082436j:image

 

 

登りきった感が、ゴルフクラブの建物によって半減します。悪質です。
f:id:setagoto:20230412082347j:image
f:id:setagoto:20230412082358j:image

 

 

下に降りて、広場でのんびりするのも良いでしょう。

ただし強風と虫には注意。
f:id:setagoto:20230412082422j:image
f:id:setagoto:20230412082426j:image

 

 

ゴルフクラブの建物。昔はなんだったのでしょうか。
f:id:setagoto:20230412082416j:image
f:id:setagoto:20230412082439j:image

 

 

海ー
f:id:setagoto:20230412082429j:image
f:id:setagoto:20230412082354j:image

 

 

 

この平地をそのまま進むと、右手に下山できる道があります。

確かに同じ道を辿ったはずなのですが、このカットのような場所は見つけられませんでした。

f:id:setagoto:20230412082717j:image

 

 

 

急に人気を感じたと思ったら突然住宅街にでます。
f:id:setagoto:20230412082704j:image
f:id:setagoto:20230412082724j:image

 

 


f:id:setagoto:20230412082720j:image
f:id:setagoto:20230412082730j:image

 

 

 

鎌倉宮

 

 

住宅街をひたすら下っていくと、右手に鎌倉宮があります。

恐らく、読みは「かまくらぐう」

正面の鳥居より入るのですが、同じ午後なのに日の向きが反対に…。
f:id:setagoto:20230412082707j:image
f:id:setagoto:20230412082710j:image

 

 

鳥居二個目。
f:id:setagoto:20230412082727j:image
f:id:setagoto:20230412082714j:image

 

 

手水舎の右手に厄割り石があります。

ひとつ200円。

f:id:setagoto:20230412083314j:image
f:id:setagoto:20230412083225j:image

 

ペラペラ手作り感満載。
f:id:setagoto:20230412083252j:image

 

 

とりあえず説明を読みます。f:id:setagoto:20230412083242j:image
f:id:setagoto:20230412083245j:image

 

 

投げます。( っ'-')╮ =͟͟͞͞ ブォン
f:id:setagoto:20230412083228j:image
f:id:setagoto:20230412083239j:image

 

 

簡単に石にぶつかり割れましたが、割れなかった人はコツを読んで何度も投げましょう。
f:id:setagoto:20230412083255j:image
f:id:setagoto:20230412083222j:image

 

 


f:id:setagoto:20230412083258j:image
f:id:setagoto:20230412083232j:image

 

 

 

スッキリ〜 よりも疲れた〜の方が上回りました。
f:id:setagoto:20230412083311j:image
f:id:setagoto:20230412083308j:image

 

 


f:id:setagoto:20230412083304j:image
f:id:setagoto:20230412083249j:image

 

 

 

材木座海岸

 

 

鎌倉宮を後にし、続いて鎌倉女学院

鎌倉駅から材木座海岸へ進む道の途中にあります。

作中では鎌倉宮から歩いているようですが、鎌倉宮鎌倉駅間でバスが走っているため、それを利用すると便利でしょう。


f:id:setagoto:20230412083317j:image
f:id:setagoto:20230412083320j:image

 

 

 

続いて、材木座海岸前。

適当な地下道をパシャリ。


f:id:setagoto:20230412083235j:image
f:id:setagoto:20230412083301j:image

 

 

 

最後に材木座海岸

滑川の河口より東側となります。

f:id:setagoto:20230412124743j:image
f:id:setagoto:20230412124756j:image

 

 

背景が若干一致しませんが、似た建物はありました。
f:id:setagoto:20230412124740j:image
f:id:setagoto:20230412124737j:image
f:id:setagoto:20230412124750j:image

 

 


f:id:setagoto:20230412124734j:image
f:id:setagoto:20230412124746j:image

 

 

引きで
f:id:setagoto:20230412124727j:image
f:id:setagoto:20230412124718j:image

 

 

似たような空模様。春の天気は安定しません。
f:id:setagoto:20230412124753j:image
f:id:setagoto:20230412124724j:image

 

 

たいへいよう
f:id:setagoto:20230412124721j:image
f:id:setagoto:20230412124731j:image

 

 

 

 

 

これにて鎌倉アルプス・材木座海岸編は終了です!

 

天園ハイキングコースは思っていたよりもキツいコースで、かなりアップダウンが激しいと感じました。

私のような初心者の方は充分な準備と、入念なストレッチをしてから歩くことをオススメします。

また、ルートをしっかりと下調べしておくと、途中で迷うことがないでしょう。

ちなみに、日の入りが早い冬でない限り、北鎌倉駅12時出発で余裕で間に合うはずです。私は材木座海岸に16時に到着していました。

しかしペースは人それぞれ。

時間に余裕を持って、無理はなさらず。

 

それではまた次回。

 

 

 

 

続きます。

 

 

 

次の記事↓

 

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

前の記事↓

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

最初の記事↓

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※当ブログでは比較研究を目的として画像を引用しています。
TVアニメ「ヤマノススメ Next Summit」の画像の著作権は、エイトビット、及び  ©しろ  /『ヤマノススメ Next Summit』制作委員会にあります。

 

 

 

能登・和倉温泉旅行

お久しぶりです。瀬田です。

大学を無事に卒業し、晴れて社会人となったのですが、とにかく研修、研修、研修…。なかなかブログを開く暇すらありませんでした。

 

…言い訳も程々にして本題へ。

少しばかり仕事にも慣れ、落ち着いてきたので三連休を大いに活用すべく石川県は能登半島七尾市にある和倉温泉へと行ってまいりました。昨年の春頃に花咲くいろは聖地巡礼で訪れていましたが、せいぜいバスで輪島に行った程度、全く能登半島を観光していませんでした。ということで、今回は聖地巡礼要素はなく、ただただ台風15号が迫る中で能登へ行った話をつらつらと書き記します。許さねぇからな、台風。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日目(高崎〜金沢〜和倉温泉

旅の出発地は高崎。群馬県の玄関口です。ちなみに皆さんご存知群馬県庁は前橋市にあります。お忘れのないよう。

 

高崎から乗るのは、我らの味方である自由席を有するはくたか。ほどよく汚れたE7系新幹線が甲高いブレーキ音を響かせながらホームに滑り込み、ホーム上にいる旅客を吸い込んでいきます。

f:id:setagoto:20220924072148j:image

 

 

 

車内は混雑。さすが三連休です。こんなに天気が悪いのにも関わらず旅行に行く人なんて、自分みたいな物好きだけだと思ってました。

f:id:setagoto:20220924072209j:image

 

 

 

もちろん座席には座れず、列車は県境を越えて長野県へ。運良く軽井沢で近くの旅客が大量下車して座席を確保できました。あとはのんびり金沢へ。

f:id:setagoto:20220924072314j:image

 

 

 

金沢で乗り換えたのは、特急能登かがり火号。金沢〜和倉温泉を往復する3両編成の短編成特急で、自由席は1号車のみとなっていました。
f:id:setagoto:20220924072331j:image

 

 

 

線形の悪い七尾線に揺られること約1時間、終点の和倉温泉に到着。運良く雨は降っておらず、クソ重い折りたたみ傘を展開する手間が省けました。
f:id:setagoto:20220924072322j:image

 

 

 

ここからは予約していた旅館の送迎バスに乗車。和倉温泉街は駅から1.7kmほど離れているので、送迎バスは大変ありがたい存在です。
f:id:setagoto:20220924072409j:image

 

 

 

今回宿泊した宿は、美湾荘さん。ほとんどの客室から七尾湾が一望でき、しかしながらリーズナブルであるという大変人気の宿です。

f:id:setagoto:20221001142923j:image
f:id:setagoto:20221001142915j:image

 

 

 

1泊目はどんより。ですが雨が降ってないだけマシです。

そういえば、こういう窓際に机と椅子がある広縁は久しぶりに見ました。ここから朝陽を観るのが夢だったので、是非とも晴れて欲しいところです。
f:id:setagoto:20220924072304j:image

 

 

 

夜飯に来たのは、お好み焼きの「」。安めの居酒屋で、鉄板で肉や粉物を焼きながら楽しく飲む事が可能です。もちろんお酒も種類豊富です。(ババァの梅酒?みたいなお酒もありましたので、気になる方は是非)
f:id:setagoto:20220924072349j:image

 

店内はレトロ感溢れるポスター等が多く貼られ、店内BGMは私が産まれる前の有名な曲が流れています。
f:id:setagoto:20220924072400j:image

 

 

 

和倉の街並み。写真撮るの下手くそすぎて地面陥没したみたいになってます。

実際は綺麗な街並みです。ご了承ください。
f:id:setagoto:20220924072340j:image

 

 

和倉、いいとこ。

二日目に続きます。

 

 

 

 

 

二日目(能登半島ドライブ)

 

 

朝、窓の外を見ると雲の割れ目が。

ギリギリ晴れ。

f:id:setagoto:20220927101917j:image

 

 

 

予め買ってあった朝飯を広縁で優雅に食べ、旅館のご好意に甘えて駅まで送っていただきました。

和倉温泉駅からはレンタカーで能登半島を一周していきます。

今回は和倉温泉駅前にある日産レンタカーを利用しました。
f:id:setagoto:20220927101834j:image

 

 

 

能登半島の道路は思っていたより広く、車も少ないので非常に走りやすいです。ドライブデートには最適。
f:id:setagoto:20220927101855j:image

 

 

 

まず来たのは恋路海岸。海です。

好きな女が自分の兄弟に惚れてて嫉妬して、やってしまって女に言い寄って断られて僧になって人を救った伝説

みたいな謎ストーリーがあるらしいです。

とりあえず同行者と鐘を鳴らしておきます。

f:id:setagoto:20220927101843j:image

f:id:setagoto:20220927103533j:image

f:id:setagoto:20221008104140j:image

 

 

 

次に来たのは見附島軍艦島とも呼ばれているそうです。全国にどれだけあるんだ軍艦島
f:id:setagoto:20220927101906j:image

f:id:setagoto:20221008104153j:image

f:id:setagoto:20220927104240j:image

 

ここら一帯は海岸が多くあり、非常に景色がいいです。
f:id:setagoto:20220927104211j:image

 

 

 

お次に訪れたのは珠洲。昔の国鉄能登線のと鉄道能登線?の駅です。今もホームが道の駅構内に残っており、誰でも自由に入れます。
f:id:setagoto:20220927103953j:image
f:id:setagoto:20220927103855j:image
f:id:setagoto:20220927104040j:image
f:id:setagoto:20220927103937j:image

 

停止目標と下り方出発信号機。
f:id:setagoto:20220927103916j:image

 

 

 

その旧珠洲駅から2駅先にある蛸島。旧国鉄能登線の終点でした。今も尚駅舎が残っており、建物に入ることは出来ないものの、外からでも当時の面影を充分に残しています。
f:id:setagoto:20220927103829j:image

 

 

蛸島駅より正院(珠洲)方面へ5分ほど歩くと、のと鉄道の旧車(廃車)が放置されています。ここは新蛸島駅と言ってこの車両を買い取った?人が仮設足場を設置したそうです。少し前に地元の高校生がイベントでカフェを開いたとか(?)

f:id:setagoto:20220927104111j:image
f:id:setagoto:20220927104306j:image

 

近くで一眼レフにて撮影。

思ったよりも腐食が激しく、復活は望めなさそうです。

f:id:setagoto:20221008104028j:image
f:id:setagoto:20221008104022j:image
f:id:setagoto:20221008104019j:image

 

 

 

蛸島駅を後にし、次に向かったのは狼煙。ちょうど能登半島の先端部分になります。

国鉄能登線開通当初は、先程の蛸島からここ狼煙を抜けて輪島へ至る能登半島一周路線を敷くつもりだったようです。無茶だなぁ、国鉄

ここら辺から天気も良くなり、オーシャンビューもより綺麗に。
f:id:setagoto:20220927104003j:image

 

お昼時なので、ドライブイン狼煙で腹ごしらえ。

一番スタミナがありそうだった肉そばを食しました。
f:id:setagoto:20220927104144j:image
f:id:setagoto:20220927104254j:image

 

道の駅に車を停めたまま、徒歩で向かったのは禄剛埼灯台(ろっこうさき)。能登半島の最端にある灯台で、白のボデーが青いおーしゃんに栄えます(映えます)。

波の音が心地いい場所でした。

f:id:setagoto:20220927111259j:image
f:id:setagoto:20220927111223j:image

 

一眼レフクオリティ…!

f:id:setagoto:20221008104810j:image

f:id:setagoto:20221008105347j:image

 

 

ちなみに禄剛埼灯台への道のりはこんな感じ。行きの登り坂で体力を奪われ、帰りの下り坂で膝の何かをすり減らします。脚が悪い人は気をつけましょう
f:id:setagoto:20220927111205j:image

 

 

道の駅で置き土産(しっかり水に流しました)をしたらさっさと輪島へ向けて移動していきます。

途中で景色が素晴らしい休憩所を見つけたので、車を停めて暫し休憩。
f:id:setagoto:20220927111250j:image

 

一眼レフの方が綺麗に見えるでしょ?見えない?そうですか…

f:id:setagoto:20221008105408j:image

 

 

 

そんなこんなで千枚田能登半島に来た観光客がこぞってくる観光名所です。残念ながら稲はほぼ刈り終わり。下の方でまだ若干ながら稲を刈っている最中程度でした。

ちなみに駐車場は満車、国道まで待機列が出来るほどでした。とっとと撤退だ撤退。
f:id:setagoto:20220927111232j:image

 

 

 

みんな大好き朝市の輪島。我々は朝市を犠牲にして能登半島を逆回りしてきました。対向車線の車の多さからも正しい判断だったと思っています。多分。きっと。Maybe…。

輪島駅と言っても、のと鉄道は20年ほど前に手放しており、今はバスターミナル&道の駅化しています。
f:id:setagoto:20220927111308j:image

 

ホームも若干残っています。
f:id:setagoto:20220927111241j:image

 

 

 

輪島駅より海岸へ向けて、車を少しだけ走らせて鴨ヶ浦へ。

少し道が入り組んでて分かりづらいので、航空写真等を活用すると行きやすいでしょう。
f:id:setagoto:20220927111214j:image

 

波がざっぱーんってして面白いです(小並感)

f:id:setagoto:20221008105800j:image

 

ざ   っ   ぱ   ー   ん


f:id:setagoto:20220927111450j:image

f:id:setagoto:20220927111439j:image

f:id:setagoto:20220927111420j:image

f:id:setagoto:20220927111411j:image

f:id:setagoto:20220927111429j:image

 

 

 

日の入りが近付いていたため、能登半島の西側へ。

多くのドラマ撮影地となったヤセの断崖は外せません。と言っても2007年3月に発生した能登半島地震によって大部分が崩落し、なんとも残念な姿になってしまっています。

f:id:setagoto:20220927111554j:image

 

 

欠けてしまった崖。

本来は写真いっぱいまで鼻が伸びていましたが、全て地震で落ちてしまいました。
f:id:setagoto:20220927111647j:image

 

それでも美しい景色は変わらず、風光明媚な場所であることに変わりはありません。

f:id:setagoto:20221008110604j:image

 

ヤセの断崖から少し歩くと、義経の舟かくしと呼ばれる崖と崖の隙間を見られます。同行者と「ここに何十雙も舟入れたら波で全部壊れるよねー」って言うほど波がたっていました。ここに舟入れるのは無理やろ。
f:id:setagoto:20220927111629j:image
f:id:setagoto:20220927111611j:image

 

 

 

日の入りまで少しだけ時間が余ったので、ラッピング車を撮影しに一旦能登中島へ。

笠師保能登半島の有名撮影地で花咲くいろはラッピング車を撮影。

有名撮影地にも関わらず草刈りがされていなかったため残念な出来栄えに。やはり春に来るのが正解なようで。

f:id:setagoto:20221008110618j:image

 

 

撮影後は再度海側へ。機具岩(はたごいわ)にて日の入りまで耐久しました。

夕陽撮影の有名スポットのようです。
f:id:setagoto:20220927111545j:image

 

思ったより近く、広角レンズでないと撮影出来ません。aps-cなら12mmぐらいはないと厳しいかも…。

一眼レフを使う人はちゅーい。
f:id:setagoto:20220927111603j:image

 

水平線上は雲が多く、結局太陽が見えていたのはこの角度まででした。水平線に沈む太陽、見たかったなぁ…。

f:id:setagoto:20221008110522j:image

 

 

 

レンタカーの返却時刻が迫っていたので、早々に和倉へと舞い戻りました。和倉温泉駅に着く頃には真っ暗。疲れました。
f:id:setagoto:20220927111620j:image

 

 

夜はスーパーで買った刺身と酒。最高ですf:id:setagoto:20220927111637j:image

 

 

 

 

 

寝付きもバツグン!

 

 

 

 

 

 

 

 

三日目(能登島・金沢〜高崎)

 

 

日の出前に起床するはずだったのに起きたのは日の出15分後。やっちゃいました。

とりあえず写真だけ撮って広縁でボーっとしました。

f:id:setagoto:20221001090115j:image

 

朝陽というより夕陽…

f:id:setagoto:20221008113020j:image

 

目の前は海〜。清々しい朝です。
f:id:setagoto:20221001090059j:image

 

カウヒーという聞き馴染みのないコーヒー牛乳を飲みつつ優雅な朝食をキメちゃいます。旅館はチェックアウトまで満喫してやるのが私の流儀。
f:id:setagoto:20221001090307j:image

 

 

少しだけ時間が余ったので、湯っ足りパーク 足湯 妻恋舟の湯へ。無料で七尾湾を見ながら足湯を利用できます。営業時間が決まっており、2022年10月現在は7時〜19時です。
f:id:setagoto:20221001143818j:image

 

 

足湯の近くに「和倉インフォメーション」バス停があるのでそこから能登島交通曲線に乗車し、のとじま水族館へ。
f:id:setagoto:20221001090134j:image

 

のとじま水族館はそこそこ広く、3時間程度は楽しめます。イベントはコロナ禍なので少なめですが、平日に訪れると多く見られるようです。

土日祝で見られるのはペンギンのお散歩とイルカショーだけなので、大変混みます。朝一のショーをオススメします。
f:id:setagoto:20221001090021j:image

 

トンネル。
f:id:setagoto:20221001143839j:image

 

天ぷらが泳いでいます
f:id:setagoto:20221001090206j:image
f:id:setagoto:20221001090234j:image

 

 

ペンギン。臭いですけどかわいいです。

もしかしたら彼らは逆に人間が臭いと思っているかもしれません。
f:id:setagoto:20221001090215j:image
f:id:setagoto:20221001090255j:image

 

人懐っこいペンギンも。指でちょいちょいやると付いてきます。
f:id:setagoto:20221001090142j:image
f:id:setagoto:20221001090316j:image

 

 

臭いペンギンを見たあとは、ディッピンドッツとやらを食いました。同行者が好きなもよう。久しぶりに食べましたが美味しかったです。スーパーとかで売ればいいのに。
f:id:setagoto:20221001090038j:image

 

 

 

ディッピンドッツうまうましたあとはバスで和倉温泉駅へと舞い戻り、特急能登かがり火号で金沢へ向かいます。今回も自由席。せめて土休日は6両で運転しませんか。
f:id:setagoto:20221001090029j:image

 

 

 

金沢では少し時間があったので、兼六園のそばにある蓬莱堂2F 櫻パーラーへ。

おしゃんなカフェで上級国民になりきります。
f:id:setagoto:20221001090051j:image

 

1Fのお店を通り抜けて階段より2Fへ。

少し分かりづらいので注意しましょう。
f:id:setagoto:20221001090158j:image
f:id:setagoto:20221001090325j:image

 

 

頼んだのは蓬莱モナカアイスとカフェラテ金沢城を眺めながら、のんびり旅を締めくくれました。最高すぎる。
f:id:setagoto:20221001090125j:image

 

 

最後に鼓門を見て旅終了。
f:id:setagoto:20221001090338j:image

 

 

どちゃクソに混んでいるお土産処で買い物をし、新幹線ホームへ。帰りもはくたか号自由席。三連休の最終日ともあって金沢でほぼほぼ座席は埋まってしまっていました。
f:id:setagoto:20221001090107j:image

 

 

 

高崎到着。これにて楽しい旅行は終了です。翌日朝から仕事だと思った瞬間に現実に引き戻されて絶望しかけたのはまた別のお話。
f:id:setagoto:20221001090150j:image

 

 

 

今回は神社でも聖地巡礼でもない純粋な旅行として石川県は能登和倉に行ってまいりました。有名な観光地ながらも道はしっかり整備されており走りやすく、なによりオーシャンビューが美しいのでドライブには最適だと思います。和倉温泉も多くの旅館があり、身の丈にあったプランを組むことが出来ます。あなたもぜひ、能登半島和倉温泉へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リゾートビューふるさと乗車記録(2022年春)

 

GWも終わりに近づいていた5月7日、非常に軽い気持ちで長野へ行ってきました。

もともと、学生最後の春休みから「久しぶりにリゾートビューふるさとに乗りたいなぁ…」という気持ちはありました。しかしながら、さすがは多趣味のオタク大学生。バイトや園芸、お出掛けやオタク(^q^)と言った人生を豊かにする活動によって、貴重な春休みは初夏の台風の如く南東のはるかへ飛んで行ったようです。そんなこんなで、激混みGWの真っ只中に行くことになってしまいました。カムバック、春休み。

さて、久しぶりの長野旅行ということですが、今回は日帰り旅行としました。本来であれば、信濃大町白馬にでも一泊して北信濃を満喫したかったのですが、宿代がバカ高くて断念した次第です。初任給が雀の涙以下で軽く絶望した私には、オフシーズンに泊まる以外の選択肢は無いようです…

無駄話はこれぐらいにして、本題へと移ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

新幹線で長野へ

 

旅のスタートは大宮駅から。

この日の埼玉県は生憎の雨で、早朝もあって人は疎らでした。しかしながらコロナ関連の外出制限もなく、合宿生や観光客の姿も見られました。

 

f:id:setagoto:20220507070853j:image

人の少ない大宮駅

 

 

わざわざ埼玉県の北部から鈍行に乗って長野とは逆方向の大宮に来たのには訳があります。それはかがやきに乗るためです。この爆速新幹線、何が迷惑かと言うと、東京上野大宮とタラタラ走った後、長野まで無停車という点です。埼玉県北の玄関口である熊谷はともかくとして、県庁所在地に間違われる高崎や関東民がなにかと避暑で訪れる軽井沢等を全部ぶっ飛ばして信濃國まで行くというのですから中々の強気な列車です。せめて高崎ぐらいはとめても…いいんじゃない…?

そんな不満を募らせつつ、大宮から北陸新幹線の始発、かがやき501号に乗車して長野へと向かいます。

 

f:id:setagoto:20220507071255j:image

全車指定席の爆速新幹線

 

 

f:id:setagoto:20220509124514j:image

冷たい

 

 

 

朝飯を貪り食い、酪農カフェオレをガバ飲みしているうちに、1時間も経たずして長野に着いてしまいました。

もちろんそんなことは旅行を計画してる時から知ってはいましたが、碓氷峠を特急・急行がせっせと往来していた時代を置いてけぼりにしそうなスピードで長野に着いてしまった事に若干の驚きを隠せません。ま、私は碓氷峠の時代を知らないのですが。

 

f:id:setagoto:20220507175518j:image

バリ晴れの長野

 

 

 

 

長野で一旦改札を出て、とある有名な寺へと向かいます。牛にひかれて行く寺です。

お土産屋やMIDORIには目もくれずロータリーへと降り立ち、何となく目的地へ向かいそうなバスに乗ります。

さすがに長野観光は4~5回目ともあって乗り間違えをすることも無く無事に目的地に着きました。朝だけあって道も空いており、指定席券を買って良かったと心から思えました。新幹線eチケット、ありがとう。

f:id:setagoto:20220509073934j:image

ばす

 

 

 

 

善光寺参り

 

北陸新幹線とかいう速すぎる牛にひかれて善光寺参りです。GWは連日、早朝から晩まで混雑し、回向柱(えこうばしら)に90分、お戒壇めぐりに60分、御朱印90分とか書かれていたので、相当混んだらしいです。旅行当日も土曜日であり、一部の方々は10連休にしたのでしょうから、それはもう大混雑すると思い込んでいました。しかしながら、いざ山門をくぐってみたら回向柱に並ぶ人間は数十人程度、お戒壇めぐりも人姿は疎らでチケット売り場が若干混んでいた程度でした。結局、回向柱は5分かからず触ることができて無事に仏様とコネクト、お戒壇めぐりもチケット売り場で5分程度待っただけで阿弥陀如来像の一部と物理的接触ができました。これで阿弥陀様とズッ友です

想像を遥かに超える空きっぷりに、ありがたいのですがなんとも拍子抜けです。

f:id:setagoto:20220509073046p:image

そびえ立つ回向柱

 

 

 

御朱印は若干並んでいたのですが、善光寺仲見世通りの裏側にある釈迦堂世尊院であれば同じものが並ばずに頂けるとの事前情報を入手していたため、とりあえず行ってみることにしました。

 

 

 

釈迦堂世尊院

 

ここにも回向柱が。どうやら善光寺の前にある回向柱とほとんど同じ効果があるとかないとか(よく分からなかった)。とりあえず触っておき、しっかりお参りし、社務所御朱印を頂きました。本当に並ばずして善光寺御朱印が頂けた上に、日陰の待合スペースがあるのだから至れり尽くせりです。善光寺御朱印所よりこっちの方が断然いい。これはオススメしておきます。

ちなみに混雑しない平日は釈迦堂世尊院善光寺御朱印を頂けない恐れがありますので、しっかり確認してから参拝してください。

 

 

 

釈迦堂世尊院

 

 

 

 

 

リゾートビューふるさと

長野駅へと舞い戻り、長野の旅再開です。

長野からは今回の旅行のメインであるリゾートビューふるさとに乗って南小谷を目指します。車両はハイブリッド車のHB-E300系。発車加速時は電気モーター、高速運転時は内燃機関によって走行するようです。松本寄り1号車の下にエンジンが付いているようで、若干乗り心地が劣ります。

 

f:id:setagoto:20220509072506j:image

長野駅に入線するリゾートビューふるさと

 

 

f:id:setagoto:20220509072555j:image

側面

 


f:id:setagoto:20220509072605j:image

車内

 

 

 

篠ノ井

対向から来る遅延特急しなのを待ち合わせた影響で、3分遅れで篠ノ井を発車。ここからは単線となる篠ノ井線を進んでいきます。

篠ノ井と言えば、小さい頃に「しのいい」と間違えて読んでいたことをよく思い出します。非常におバカです。ちゃんと漢字通り読めば読めるのに…

 

f:id:setagoto:20220509072455j:image

篠ノ井駅

 

 

 

 

姨捨

姨捨でも対向から来る、遅延特急しなのを待ち合わせて5分延発。単線は遅れが波及しやすく、なかなか回復しにくいのがネックです。

この駅は難読駅であり、日本三大車窓のひとつであり、全国でも珍しいスイッチバックの駅であるというなんとも欲張りな駅。篠ノ井線だけでなく松代戸倉方面からのバスもあるため意外とアクセスはそれほど悪くは無いと思います。ただ駅周辺には何も無いのが玉に瑕。

 

f:id:setagoto:20220509124914j:image

姨捨駅からの絶景    この日は天気にも恵まれた

 


f:id:setagoto:20220509124855j:image

姨捨駅停車中のリゾートビューふるさと

 

 

f:id:setagoto:20220509125043j:image

姨捨

 

 

 

姨捨で30分ほど停車するので、駅から徒歩5分もかからない姨捨公園へ行ってきました。お天気も良くちょうどサツキが見頃で素晴らしい景色でした。蜂がめがっさ飛び交ってて命の危機を感じること以外は文句無しの場所です。


f:id:setagoto:20220509124833j:image

サツキと千曲市

 

 

 

姨捨公園だけでは時間が余ったので、棚田も見てきました。ここは駅から徒歩で5分程度かかりますが、踏切にさえ引っ掛からなければ余裕で行けます。

 

f:id:setagoto:20220509125204j:image

姨捨の棚田

 

 

 

 

田沢(運転停車)

普通列車と待ち合わせの為に運転停車(扉を開けない停車)をします

ここで遅延回復しましたが、もしかしなくても遅延回復目的で長めの停車時間を取っているのでしょう。

ここら辺で私のお腹に異変が。お腹を冷やしてしまったようで、苦痛の時間が始まります。

 

 

 

 

 

松本

まつもと〜まつもと〜、個人的にこの放送は結構好きです。言い方が面白い。この松本から大糸線に入線するため、進行方向が逆になります。座席を急いで転換して座席を移動しました。正直腹痛でめちゃんこキツかったです…

松本は何回か来た記憶があります。確か松本城四柱神社で1回、高山旅行の後に1回、中央西線からの乗り換え…は塩尻か。意外と来ていなかったようです。今回は改札から出る余裕がなかったためノーカンとしました。改めてまた訪れようと思います。

 

f:id:setagoto:20220509125230j:image

松本駅

 

 

 

 

豊科(運転停車)

大糸線も単線であるため、行き違いのために運転停車します。

ここら辺で腹痛がピークに。つらすぎてあまり景色とかも覚えていません。写真ももちろんなし。

 

 

 

 

穂高

穂高神社参拝のために30分ほど停車します。この停車時間で胃腸薬を買いに走って、その後に穂高神社へ参拝しました。いかんせん時間が無く、腹も激痛であったために一枚も写真を撮れていないのがもっとも5流ブロガーらしいです。折角なので御朱印だけ添付しておくことにします。

ちなみに胃痛は白馬辺りまで引っ張りました。朝の酪農カフェオレで冷やしたに違いない。

 

f:id:setagoto:20220509125247j:image

穂高

 

 


f:id:setagoto:20220509125308j:image

穂高駅停車中のリゾートビューふるさと

 

 

 

f:id:setagoto:20220529102007j:image

穂高神社御朱印

 

 

 

信濃松川

一昔前は停車していなかった気がするのですが、何故か停車駅になっています。

どっかのなんかの人が車内イベントとして安曇野地域の泉小太郎の語りをやっていました。松本南小谷までの全域が湖だったら琵琶湖より大きいのではないでしょうか。

腹痛ながらもここら辺でお昼に。善光寺仲見世通りのあづみ堂で買ったおやきを食らいました。とても美味しかったです。

 

f:id:setagoto:20220509125737j:image

善光寺仲見世通りのあづみ堂で買ったおやき

 

 

 

f:id:setagoto:20220509125824j:image

美しい大糸線の車窓

 

 

 

 

信濃大町

ここで少しだけ旅客が降りました。ダムでも見に行くのでしょうか。

信濃大町はいつか観光で来たいと思っています。思っているだけでなかなか行動に移せてはいないのはここだけの話ですが。冬がいいのだろうか夏がいいのだろうか、なにか判断材料が欲しいところです。

f:id:setagoto:20220509125814j:image

SHINANO・OMACHI

 

 

 

稲尾(運転停車)

木崎湖が良く見える駅であるためサービスで1分ほど運転停車。景色が非常に綺麗な駅です。

 

f:id:setagoto:20220509125847j:image

稲尾駅からの車窓

 

 

 

 

海ノ口(運転停車)

この駅も木崎湖が一望できるため1分ほど運転停車します。去年までは停車駅でホームにも降りられた気がします。乗降が無さすぎて停車駅から外されたのでしょうか。少しばかり残念です。

木崎湖、実は今回が初めてではありません。数年前にもこのリゾートビューふるさとに乗って、海ノ口で降りたことがあります。言わずもがな、聖地巡礼のため。作品名は「おねがい☆ティーチャー」「おねがい☆ツインズ」。今ではあまり見られないパンチの効いた作品です。最優先事項ではありませんが是非見ていただきたいところです。

 

f:id:setagoto:20220509125927j:image

海ノ口駅からの車窓

 

 

 

 

白馬

有名な観光地です。陰キャオタクには縁の遠そうな場所だと思っています。

 

f:id:setagoto:20220510070739j:image

白馬駅

 

 

 

南小谷

リゾートビューふるさとの終点であり、JR東日本線の終端である南小谷に到着です。

駅の周りはのどかな雰囲気で、すぐ近くを姫川が流れている風光明媚な場所です。

 

f:id:setagoto:20220510070933j:image

南小谷駅

 


f:id:setagoto:20220510071023j:image

南小谷駅前に架かる橋からの景色(スマホ

 

 

f:id:setagoto:20220528092107j:image

南小谷駅前に架かる橋からの景色(一眼レフ)

 

 

 

ここでお昼を食べて折り返しのリゾートビューふるさとに乗ることも考えたのですが、JR西日本区間大糸線の廃止が検討されたということで、あえて糸魚川へ抜けることにしました。

やってきたのはキハ120の2連。若干多く人がいたため2両編成はありがたいです。こいつに揺られて姫川沿いをタラタラ下っていきます。


f:id:setagoto:20220510071009j:image

糸魚川に入線するJR西日本キハ120系

 

 

 

 

どこの区間かは忘れましたが、とにかく姫川が綺麗で、酷いオタクの顔が真横に映り込むトンネル以外は常に車窓を眺めていられます。素晴らしい。

 

f:id:setagoto:20220510071412j:image

山と川

 

 

糸魚川

車窓を眺めながらウトウトしていたらあっという間に糸魚川に到着。これでリゾートビューふるさと大糸線完乗です。

 

f:id:setagoto:20220510071355j:image

糸魚川駅

 

 

 

あとは北陸新幹線で帰るのみ…なのですが、まさかの1時間と30分待ち

仕方が無いので日本海展望台に行ったり、糸魚川ジオステーション ジオパルに行ったり…意外と時間を潰すことが出来ました。
f:id:setagoto:20220510071342j:image

日本海展望台からの景色  海側

 


f:id:setagoto:20220510071335j:image

日本海展望台からの景色  山側

 

 


f:id:setagoto:20220510071404j:image

糸魚川ジオステーション ジオパル

 

 

 

帰宅。高いが快適。
f:id:setagoto:20220510071349j:image

はくたか

 

 

 

 

今回は旅先で腹痛を起こすという、管理の甘さが露呈した旅行となってしまい、反省すると共に年を感じるきっかけになりました。当分冷たい飲み物をがぶ飲みするのはやめようと思います…。

 

また、久しぶりにリゾートビューふるさとに乗りましたが、車歴の年季を感じさせない走りでした。そして以前よりも姨捨の停車時間が増えたことや、南小谷の接続が良くなったので、より楽しむことが出来たと思います。

JRでは現状、乗って楽しい列車が続々と廃止されているので、早めに乗りたい列車には乗っておこうと思います。

 

 

 

あとは善光寺の御開帳はもう一回行きたいです。

 

 

 

 

次はどこに行こうかなー

 

 

 

 

 

 

 

 

凪のあすから×色づく世界の明日から×白い砂のアクアトープ コラボレーション展 " 〜海の色を巡りに〜 "

 

11月19日に、渋谷モディ7F マルイノアニメで行われている、

凪のあすから×色づく世界の明日から×白い砂のアクアトープ コラボレーション展 " 〜海の色を巡りに〜 "

へ行ってきました!

多忙な研究スケジュールを調整して、何とか行くことが出来ました…。間に合ってよかったです。

 

 

 

 

●開催概要

infinitedayo.jp

 

 

 

 

 

 

 

それでは、簡単に展示の様子を…

 

 

入口には凪あす、色づく、アクアトープのそれぞれのメインキャラ二人ずつが描かれたパネルがありました。

可愛い

f:id:setagoto:20211119152639j:image

 

 

 

 

少し進むと凪あすと色づくのアートエリアがあり、原案風の絵とアニメ風の絵が展示されていました。

個人的にはやはり色づくのアートが好きです。

近くには新規録り下ろしのキャラボイスが流れていました。
f:id:setagoto:20211119152658j:image

 

 

 

 

背景美術を推す世界観エリアもあり、これについてはアクアトープの背景美術もありました。

他の作品もそうですが、どれも"青(蒼)"が綺麗で、海の青と空の青が綺麗に描き分けられているところに強いこだわりを感じます。
f:id:setagoto:20211119152628j:image

 

 

 

 

少し奥にはいきものエリア。キャラも生き物なので間違えてはいませんが、普通にキャラエリアで良かったのでは…?

とりあえずあさぎが可愛い
f:id:setagoto:20211119152650j:image

 

 

 

 

最後に等身大パネル

みんな同じ衣装なのでこのコラボ展のためだけに描き下ろされたものだと思いますが、とにかく可愛い。

一人一人撮りたいぐらいでしたが、人も多かったので今回は全体のみで。
f:id:setagoto:20211119152704j:image

ちなみに隣にあるスクリーンでは、ファンが選ぶベストシーンが放映されており、どれも懐かしくて感動していました。

どの作品もそれだけ記憶に残る作品だったということですね…。

 

 

 

 

アクアトープの衣装。なかなかリアル。

ちゃんと「ようこそ」の看板もそっくりに作られていました。
f:id:setagoto:20211119152633j:image

 

 

 

 

色づくの瞳美の衣装。袖口が青いのがオシャレ。

反対側には凪あすの衣装もありました。
f:id:setagoto:20211119152712j:image

 

 

今更ですが衣装全部青(水色)ですね…。

 

 

 

 

 

 

最後にメッセージボードにひとことを。

字が汚いですね〜w

「アクアトープ聖地巡礼不可避!」と書きました。

感想?語彙が無いから書きませんよ。
f:id:setagoto:20211119152645j:image

 

 

 

 

 

 

滞在時間は30分程度でしたが、非常に良いものを見させて頂きました!

2021年11月現在、白い砂のアクアトープが絶賛放送中なので、今後の展開を楽しみに視聴していこうと思います。結末やいかに…!

 

 

 

 

 

 

ということで、凪のあすから×色づく世界の明日から×白い砂のアクアトープ コラボレーション展 " 〜海の色を巡りに〜 "  レポートでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年に行われたコラボ展の様子です。

是非ご覧ください。

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※本ブログでは比較研究を目的として画像を掲載しています。

「白い砂のアクアトープ」の画像の著作権は、P.A.WORKS、および「©projectティンガーラ/ U35」にあります。

「色づく世界の明日から」の画像の著作権は、P.A.WORKS、および「©ヤシオ・ナツカ / フライ」にあります。

凪のあすから」の画像の著作権は、P.A.WORKS、および「©Project-118 / ブリキ」にあります。

 

 

 

 

ヤマノススメ聖地巡礼 ⑫ロックハート城 後編(2/2)

引き続きロックハート城、前記事

ヤマノススメ聖地巡礼 ⑪ロックハート城 前編 (1/2) - 瀬田のひとりごと

の続きです。

 

 

[2022/11/03 写真の追加と説明の追記]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロックハートスプリングベル

 

階段を上った続きです。

ロックハートスプリングベルを右上に臨みながら階段を上ると、西洋甲冑のある石門のようなところをくぐります。

f:id:setagoto:20201130221724j:image
f:id:setagoto:20201130221720j:image

 

 

 

 

そびえ立つのが、ロックハートスプリングベル。これを登っていきます。

f:id:setagoto:20201130223031j:image
f:id:setagoto:20201130223054j:image

 

 

 

 

 

出ているようで、ここは入口です。

ちなみに写真を撮り忘れています。\(^o^)/

f:id:setagoto:20210706122132j:image

 

 

 

 

 

 

入り口から、いざ登ります。

わりと低い階にて撮影。
f:id:setagoto:20201130223059j:image
f:id:setagoto:20201130223046j:image

 

 

 

このカットは完全一致しますので、しっかり見比べて場所を見つけてください
f:id:setagoto:20201130223113j:image
f:id:setagoto:20201130223118j:image

 

 

 

そして最上階。コインを穴に落とすとなにか音がする?ようなのですが、よくわかりませんでした(笑)
f:id:setagoto:20201130223109j:image
f:id:setagoto:20201130223041j:image

 

 

 

 

コインの通り道。
f:id:setagoto:20201130223104j:image
f:id:setagoto:20201130223036j:image

 

 

 

そして、別の階段より下ります。

一度撮り逃すと、再度登ってからの撮り直しになるので、慎重に進んでください。

f:id:setagoto:20201202221713j:image
f:id:setagoto:20201202221715j:image

 

 

 

 

 

なお、出口が先程出てきた西洋甲冑のところ。

アニメのキャプチャを忘れていますが、とりあえず写真は撮ってあるので載せておきます。

(2024/2/25  画像を追加しました。)

f:id:setagoto:20210706122259j:image

 

 

 

 

 

ロックハート城前広場 

 

ロックハートスプリングベルを後にし、さらに階段を上ります。

するとそこには、群馬の山奥にはそぐわない立派な西洋風の城が!(大げさ)

f:id:setagoto:20201130223758j:image
f:id:setagoto:20201130223803j:image

 

 

 

城の周りにもいくつか建物があります。 カフェか何かでしょう。(適当)

そんなことよりこんなところに天使たちが.........(*'▽')

f:id:setagoto:20201130223610j:image
f:id:setagoto:20201130223614j:image

 

 

 

 

時系列ばらっばらなので再度私服。

f:id:setagoto:20201201140854j:image
f:id:setagoto:20201201140848j:image

 

 

 

 

真正面をズームアップします。

f:id:setagoto:20201201141052j:image
f:id:setagoto:20201201141105j:image

 

 

 

このカットは画角が合いません。諦めましょう。
f:id:setagoto:20201201141110j:image
f:id:setagoto:20201201141059j:image
f:id:setagoto:20201201141115j:image

 

 

 

 

いやこの並び強すぎんか???

f:id:setagoto:20201202222100j:image
f:id:setagoto:20201202222056j:image

 

 

 

 

城の右側より。 この格好で一眼レフ持ってもらいたい。(変態)

f:id:setagoto:20201202220118j:image
f:id:setagoto:20201202220137j:image

 

 

 

同じ立ち位置でズームアップ。 恐らく私が立ち位置と画角を間違えていたようです(笑)
f:id:setagoto:20201202220105j:image
f:id:setagoto:20201202220055j:image

 

 

 

 

城の右側ズームアップ。 可愛い。

f:id:setagoto:20201202222022j:image
f:id:setagoto:20201202222026j:image
f:id:setagoto:20201202222030j:image

 

 

 

ロックハート城内

 

うって変わって城の中。何度も言いますが時系列はバラバラです。
f:id:setagoto:20201202220113j:image
f:id:setagoto:20201202220133j:image

 

 

 

 

入り口すぐにある大階段(正式名称は知りません)。

作画綺麗すぎ。

f:id:setagoto:20201202222405j:image
f:id:setagoto:20201202222401j:image

 

 

 

大階段上より。 一眼レフ振り回しているオタクには居心地の悪い場所でした。
f:id:setagoto:20201202220050j:image
f:id:setagoto:20201202220151j:image

 

 

 

 

一階に戻って、大階段カットの左側に写っていたソファーのある部屋へ。

椅子の位置が変えられていましたが、多分動かしても平気だと思います。責任は負いかねます(笑)
f:id:setagoto:20201202220147j:image
f:id:setagoto:20201202220100j:image

 

 

 

 

良い。(語彙力)

f:id:setagoto:20201202221849j:image
f:id:setagoto:20201202221844j:image

 

 

 

 

以下3カットはプリンセス体験限定部屋なので、未撮影です。

[追記 2022/11/03 体験してきました。]

以下同行者の写真です。

f:id:setagoto:20201202220333j:image

f:id:setagoto:20221103113458p:image

 

f:id:setagoto:20201202221754j:image

f:id:setagoto:20221103113537p:image


f:id:setagoto:20201202220329j:image

f:id:setagoto:20221103113544j:image

時間が少なく思ったより雑になってました…。

 

 

 

 

セントローレンス教会

 

城を真正面に見た時、左側にある教会です。

ここも途中までしか入れませんが、撮影は可能です。

このような感じで撮影できます。
f:id:setagoto:20201202220124j:image
f:id:setagoto:20201202220128j:image

 

 

 

振り返るとこんな感じ、広角でも厳しめですがギリ何とか。

f:id:setagoto:20201202222120j:image
f:id:setagoto:20201202222123j:image

 

 

 

 

 

その他建築物

 

セントローレンス教会と城の間にある像。合体したコンビーフ感があったのはここだけのお話。
f:id:setagoto:20201202220143j:image
f:id:setagoto:20201202220045j:image

 

 

 

 

 

 最後に城正面のハート形の石にて。

いかにもインスタ映えスポットって感じですね。

f:id:setagoto:20201130223354j:image
f:id:setagoto:20201130223404j:image

 

 

 

 

男性2名が待てど暮らせど動かないので致し方が無かった。末永くお幸せに、、、。
f:id:setagoto:20201130223350j:image
f:id:setagoto:20201130223359j:image

 

 

 

最後に。


f:id:setagoto:20201202222452j:image

f:id:setagoto:20201202222450j:image

f:id:setagoto:20201202222459j:image

f:id:setagoto:20201202222456j:image

っょぃ

 

 

 

4期めっちゃ楽しみですね!待ち遠しい〜!

 

 

[追記 2022/11/03]

4期Next Summit、やべえ!(語彙力)

 

 

 

 

つづく?

 

 

 

次の記事↓

 

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前の記事↓

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の記事↓

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

※当ブログでは比較研究を目的として画像を引用しています。
TVアニメ「ヤマノススメ」の画像の著作権は、エイトビット、及び『©しろ/アース・スター エンターテイメント ヤマノススメ制作委員会』にあります。

TVアニメ「ヤマノススメ おもいでプレゼント」の画像の著作権は、エイトビット、及び『©しろ/アース・スター エンターテイメント ヤマノススメ おもいでプレゼント制作委員会』にあります。

 

 

 

 

ヤマノススメ 聖地巡礼記事一覧はこちら

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

ヤマノススメ聖地巡礼 ⑪ロックハート城 前編 (1/2)

 

 

 

赤城神社からの続きです。

場所は群馬県高山村、山奥にそびえ立つ日本風土にそぐわない城であるロックハートへ行ってきました。

突発だったため、多少粗が目立つ所があるとは思いますが、生暖かい目で見ていただけたら幸甚です(笑)

 

 

 

[2022/11/03 写真の追加と説明の追記]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下川田町(上) 交差点

 

普通の交差点です。自分の運転ではなかったため、車内から適当に撮りました。

f:id:setagoto:20201130175518j:image
f:id:setagoto:20201130175533j:image

 

 

 

 

ロックハート城入口

 

駐車場入口の手前の車道から撮ります。

駐車場に車を停めてから、木をくぐって行くと近道です。
f:id:setagoto:20201130175514j:image
f:id:setagoto:20201130175528j:image

 

 

 

 

駐車場より。
f:id:setagoto:20201130175540j:image
f:id:setagoto:20201130175523j:image

 

 

 

 

同上。

f:id:setagoto:20201130175158j:image
f:id:setagoto:20201130175147j:image

 

 

 

 


f:id:setagoto:20201130175203j:image
f:id:setagoto:20201130175208j:image

 

 

 

 

 

ロックハート城正面

 

入場口付近から撮ります。
f:id:setagoto:20201130175154j:image
f:id:setagoto:20201130175142j:image

 

 

 

 

 入場口正面から

f:id:setagoto:20201130180019j:image
f:id:setagoto:20201130175952j:image

 

 

 

 

ライオンも再現度が高めです。
f:id:setagoto:20201130175913j:image
f:id:setagoto:20201130175918j:image

 

 

 

 


f:id:setagoto:20201130175933j:image
f:id:setagoto:20201130175927j:image

 

 

 

 

そして撮り忘れ。

f:id:setagoto:20210620105144j:image

 

 

 

 

 

これも、何を思ったかライオンを入れ忘れました...。
f:id:setagoto:20201130180009j:image
f:id:setagoto:20201130180003j:image

 

[2022/11/03]

f:id:setagoto:20221103113032j:image

 

 

 

 

先ほどから見えていた門をアップで。

だいぶトップがこんもりとしていました。
f:id:setagoto:20201130175922j:image
f:id:setagoto:20201130175947j:image

 

 

 

門の裏側から。

f:id:setagoto:20201130180337j:image
f:id:setagoto:20201130175938j:image

 

 

 

続いては発券所・入口ゲート付近
f:id:setagoto:20201130175943j:image
f:id:setagoto:20201130180014j:image

 

 

 

ここで大まかな移動の図を示しておきます。

f:id:setagoto:20210706121817p:image

 

 

 

 

 

ロックハート城入場口付近

 

入場ゲートはこんな感じです。なおカエルくんは行方不明。

f:id:setagoto:20201202215639j:image
f:id:setagoto:20201202215635j:image

 

 

 

向き合っているライオンは寄り添っているライオンになってました。

f:id:setagoto:20201130192007j:image
f:id:setagoto:20201130191956j:image

 

 

 

 

ちなみに、彼女らが食事をしていたお店もあります。アニメ画像の方の準備を忘れていました。

(2024/2/25  画像を追加しました。)

f:id:setagoto:20210706121931j:image

 

[2022/11/03] ロケ地カレー食べてきました。

f:id:setagoto:20221103113139j:image
f:id:setagoto:20221103113142j:image

 

 

 

 

 

時系列がバラバラで申し訳ないです。

入り口からちょっと進んだところ。
f:id:setagoto:20201130192021j:image
f:id:setagoto:20201130191946j:image

 

 

 

ひなた みせしめ台。
f:id:setagoto:20201130192027j:image
f:id:setagoto:20201130192002j:image

 

 

 

 

ストーンアカデミー

 

石っころが展示されている建物、ストーンアカデミー

まだ入場口付近です。
f:id:setagoto:20201130192032j:image
f:id:setagoto:20201130192016j:image

 

 

 

パワーストーングラナイト、当初はここにあったのでしょうが、なぜか外へ出されていました。
f:id:setagoto:20201130191952j:image
f:id:setagoto:20201130192011j:image

 

 

 

代わりに謎の多角錐が。

f:id:setagoto:20201202215808j:image
f:id:setagoto:20201202215803j:image

 

 

 

 

ハートバザール

 

 少し奥へ移動してハートバザール付近。

割と目立つので、すぐわかると思います。

f:id:setagoto:20201130215012j:image
f:id:setagoto:20201130215017j:image

 

 

 

 

ハートの車輪。
f:id:setagoto:20201130215007j:image
f:id:setagoto:20201130215031j:image

 

 

 

オシャレですね~。
f:id:setagoto:20201130215022j:image
f:id:setagoto:20201130215026j:image

 

 

 

電話ボックスは、ハートバザールの店舗内に移動されていました。
f:id:setagoto:20201130215036j:image
f:id:setagoto:20201130215040j:image

 

 

 

 

 ハートバザールの坂&階段をのぼり、さらに奥方向、ロックハートスプリングベルへ。

f:id:setagoto:20201130215249j:image
f:id:setagoto:20201130215301j:image
f:id:setagoto:20201130215255j:image

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

次の記事↓

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

前の記事↓

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の記事↓

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※当ブログでは比較研究を目的として画像を引用しています。
TVアニメ「ヤマノススメ」の画像の著作権は、エイトビット、及び『©しろ/アース・スター エンターテイメント ヤマノススメ制作委員会』にあります。

TVアニメ「ヤマノススメ おもいでプレゼント」の画像の著作権は、エイトビット、及び『©しろ/アース・スター エンターテイメント ヤマノススメ おもいでプレゼント制作委員会』にあります。

 

 

 

 

ヤマノススメ 聖地巡礼記事一覧はこちら

setagoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

追伸

定期的に覗いてくれている方々、お久しぶりです。前記事↓

setagoto.hatenablog.com

で申し上げた通り、就職活動により長期間投稿をお休みさせていただいておりました。このたび無事にインフラ系大手より内定をいただき、地獄の日々を終えることが出来ました。

これからは1カ月に1回は、なんかしら投稿することを心がけようと思います。

また、夏休みには2作品ほど聖地巡礼を計画しており、夏以降も就職までは投稿ネタには困らなさそうです(笑)

といっても、研究活動も忙しく、聖地巡礼計画もカタツムリばりの遅さで進行中ですので、またこのようなことがあるかもしれません。ですが、なるべく一定の投稿頻度を保ちたいと考えていますので、首を伸び縮みさせながらお待ちいただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 [追記(2021/7/6)]

見出しの一部を変更

マップ及び写真の追加